更新之11.29
===============================================================
おはよう☆
Noraの力凄いわ…。0时顷に一度目が覚めたけど、その後5时まで熟睡。
若干相部屋の方のイビキに悩まされてたんですが…(^_^;)久々にちゃんと寝れたよ(^-^)
てなわけで、今日はまただらだらと书いちゃおかな…付き合える人は付き合って下さい…ね('-^*)/
今仆の时间を有意义にしてくれている本达。「东京タワー」や「阳気なギャングが地球を回す」や「MONSTER」や「ラブバラード」など小说から漫画、楽谱までこの场に20作品は并んである…。(写真以外も含めて)
今まで目の前でこんなに本が山积みになる事なんてなかった。むしろガキの顷なんて山积みの状态を见ただけでダルかったし、何故か「がりべん」という言叶が头をよぎった。
役者を本格的に目指すようになってから「文字」と「言叶」は切っても切り离せない関系だと思ってるけど、未だに「活字」を见るのは得意ではない。いや若干しんどい。いやむしろ逃げたい…笑。
でも、なんやろ…最近なんとなくだけど「本」の楽しさはわかってきたかもしれない。
仆は昔から表面的な事を先に気にしてしまう所があったけど(まぁそれは未だにあるっちゃある…)本は「表」(头)で字をとらえるというより「中」(心)で感じてから创造する方がよっぽど楽チンだし楽しい。
当たり前の事かもしれないけど、仆は今更ながらに思った。
ストーリーにそって心を动かされて、感情が揺れる。
役者をやってく上でも、そっちを动かしていく方がよっぽど大事なんじゃないかな。
まぁこんなことを书いてる时点で「头」坚いんだけどね(^_^;)←文系に憧れてる理数系の俺。
未だに読むペースは上がらないけど、とにかく今はマイペースに楽しく読めている。
そして楽谱…
こないだのライブ前あたりから、えらくピアノが楽しい。
楽谱を见ながら、键盘を想像して、手を动かす。「おっ!この流れ难しいなぁ…」一人でニヤつく…笑。
ちゃんとピアノを习っていたのは中学1、2年の2年弱で、バイエルやったりもしてた。亲がって言うより自分の意志で始めたかな。もう、13年前の事。今思えば、剧団入ったのもその顷だからプロフィールの特技の栏にその顷から「ピアノ」と书いてたな。嘘っぱちもいいとこやけどね…(^_^;)
确かあの顷、バイエルとかが肩っ苦しくて、一年たったぐらいから先生に「好きな曲弾きたい…」とわがままを言っていた気がする。「エリーゼのために」やら「ゲットアロングトゥギャザー」とか。一度言い出したら闻かない子(←坊ちゃま?笑)だったから、结局それを押し通したのが凄い…。ってかある意味格好良い…笑
なんかその顷は「一曲覚えて弾ける方がカッコ良いやん!」って思ってた(^_^;)まさしく表面的…笑。
今独学でまた初めてんだけど、教えられてる时よりやっぱり自由にやってる方が楽しい。
人に「やらされてる」ってより自分が「やりたい」って思うのと一绪☆
まっそんな事言いつつも、上达するには基础が大切だから、元気になったらピアノ教室に足を运ぼうと思ってるけどね(^_^;)
あ~俺ってホンマ胜手な事言っちゃってる…(´∀‘)
なんか长々と书いてたら、山积みの本が「宝の山」に见えてきたかも…☆
わぁ~入院生活の宝石箱やぁ~☆☆☆………。
ゴホンっ。あっ失礼(-o-;)
クリスマスイベント何しよっかなぁ~*( ̄∀ ̄)*
なんかまとまんなくなってきたのでこの辺で…
このまま顺调にいくと明日には退院出来そうです♪
んじゃ('-^*)/
===============================================================
おはよう☆
Noraの力凄いわ…。0时顷に一度目が覚めたけど、その後5时まで熟睡。
若干相部屋の方のイビキに悩まされてたんですが…(^_^;)久々にちゃんと寝れたよ(^-^)
てなわけで、今日はまただらだらと书いちゃおかな…付き合える人は付き合って下さい…ね('-^*)/
今仆の时间を有意义にしてくれている本达。「东京タワー」や「阳気なギャングが地球を回す」や「MONSTER」や「ラブバラード」など小说から漫画、楽谱までこの场に20作品は并んである…。(写真以外も含めて)
今まで目の前でこんなに本が山积みになる事なんてなかった。むしろガキの顷なんて山积みの状态を见ただけでダルかったし、何故か「がりべん」という言叶が头をよぎった。
役者を本格的に目指すようになってから「文字」と「言叶」は切っても切り离せない関系だと思ってるけど、未だに「活字」を见るのは得意ではない。いや若干しんどい。いやむしろ逃げたい…笑。
でも、なんやろ…最近なんとなくだけど「本」の楽しさはわかってきたかもしれない。
仆は昔から表面的な事を先に気にしてしまう所があったけど(まぁそれは未だにあるっちゃある…)本は「表」(头)で字をとらえるというより「中」(心)で感じてから创造する方がよっぽど楽チンだし楽しい。
当たり前の事かもしれないけど、仆は今更ながらに思った。
ストーリーにそって心を动かされて、感情が揺れる。
役者をやってく上でも、そっちを动かしていく方がよっぽど大事なんじゃないかな。
まぁこんなことを书いてる时点で「头」坚いんだけどね(^_^;)←文系に憧れてる理数系の俺。
未だに読むペースは上がらないけど、とにかく今はマイペースに楽しく読めている。
そして楽谱…
こないだのライブ前あたりから、えらくピアノが楽しい。
楽谱を见ながら、键盘を想像して、手を动かす。「おっ!この流れ难しいなぁ…」一人でニヤつく…笑。
ちゃんとピアノを习っていたのは中学1、2年の2年弱で、バイエルやったりもしてた。亲がって言うより自分の意志で始めたかな。もう、13年前の事。今思えば、剧団入ったのもその顷だからプロフィールの特技の栏にその顷から「ピアノ」と书いてたな。嘘っぱちもいいとこやけどね…(^_^;)
确かあの顷、バイエルとかが肩っ苦しくて、一年たったぐらいから先生に「好きな曲弾きたい…」とわがままを言っていた気がする。「エリーゼのために」やら「ゲットアロングトゥギャザー」とか。一度言い出したら闻かない子(←坊ちゃま?笑)だったから、结局それを押し通したのが凄い…。ってかある意味格好良い…笑
なんかその顷は「一曲覚えて弾ける方がカッコ良いやん!」って思ってた(^_^;)まさしく表面的…笑。
今独学でまた初めてんだけど、教えられてる时よりやっぱり自由にやってる方が楽しい。
人に「やらされてる」ってより自分が「やりたい」って思うのと一绪☆
まっそんな事言いつつも、上达するには基础が大切だから、元気になったらピアノ教室に足を运ぼうと思ってるけどね(^_^;)
あ~俺ってホンマ胜手な事言っちゃってる…(´∀‘)
なんか长々と书いてたら、山积みの本が「宝の山」に见えてきたかも…☆
わぁ~入院生活の宝石箱やぁ~☆☆☆………。
ゴホンっ。あっ失礼(-o-;)
クリスマスイベント何しよっかなぁ~*( ̄∀ ̄)*
なんかまとまんなくなってきたのでこの辺で…
このまま顺调にいくと明日には退院出来そうです♪
んじゃ('-^*)/
