可儿温馨家园吧 关注:93贴子:2,417

【分享】娃衣做法,不定期更新!

只看楼主收藏回复

露珠在百度的时候发现了~~不过是日语昂。。看图也是很容易懂的喵~~~~~~~~


1楼2013-12-22 14:58回复
    先把各位亲亲们艾特来【话说最近超冷清。。
    @倾城胭脂坠 @吃货痴货丶9 @上官语鸢 @玻璃沫沫baby @金妮小姐 @a丶茶 @橙子味可可豆 @安e蔷薇 @Sunshine儛 @魔琳丝丝 @Co公主love @水瓶的无边寂寞 @love可儿icy @zj童话350 @丸·纸· @7质girl @爱恨xx @楚薇白 @香山year @kl苦咖啡 @樱桃李Smlie @_59分小情人 @小浣熊呆呆 @独爱查理九世 @消失的风影5 @千变莹爷 @baby日月馨辰 @木子爱辰子


    2楼2013-12-22 15:07
    收起回复
      神啊,各种艾特不成功!!


      3楼2013-12-22 15:09
      回复
        好了,第一套:
        萌萌的动物装
        先上成品:




        4楼2013-12-22 15:11
        回复
          纸样:



          5楼2013-12-22 15:13
          回复
            步骤如下:

            そでと身ごろを中表に合わせて、ぬいしろ5mmで缝い合わせます。

            前身ごろ、そで、后ろ身ごろを缝い合わせたところです。

            后ろ中心から后ろまたがみを缝い合わせて、前身ごろ、そで、后ろ身ごろ、后ろ身ごろ、そで、前身ごろの6枚です。

            (→)耳を作ります。なかおもてに2枚の生地を合わせ、缝いしろを含まない型纸をのせて待ち针で留めます。型纸の縁に沿って缝っていきます。缝いしろを少しだけ付けて切り出し、表に返します。

            フードの部品です。今回少しフードが小さかったです。フードの后ろ部分の高さを1cm以上大きく、フードの前部分は2cm以上大きくしたほうがいいです。

            フードの后ろ中心を缝い合わせます。
            (→)フードの前部分を表が外になるように二つ折りにします。そこにフードの后ろ部分を中表に合わせます。(前部分を余らせます。)间に耳をはさみます。耳の位置は熊らしく见える位置です(^_^)。
            缝いしろ5mmで缝います。

            フードの后ろ部分を后ろ侧に倒し、押さえ缝いをします。

            (→)段违いになっている部分を、三角に切り取り、フードの完成。

            フードを付けます。なかおもてに合わせ、前身ごろの见返し部分を外から折り返します。


            6楼2013-12-22 15:19
            收起回复
              上一楼的第二张:
              第四张:
              第八张:


              7楼2013-12-22 15:22
              回复
                继续:

                前またがみを缝うために型纸を作って待ち针で留めています。前股上部分から、缝い止まりまで缝い、返し缝いします。そのあと、缝い目长さを最大にし、ファスナーの部分を仮に缝い合わせます。

                (→)ファスナーを付けます。ミシンで1本ずつ缝っただけです。仮に缝い合わせた糸を抜きます。

                袖下、身ごろのわきから足首まで缝い合わせます。

                (→)またしたを缝います。

                足と手を作ります。白いTシャツの古いものを中表に2枚合わせ、缝いしろを含まない型纸をのせて、待ち针で留めます。周りにそってぬいます。缝いしろを残して切り出し、表に返します。

                (→)袖、すその中に手、足を入れ、手缝いで付けます。
                完成。


                8楼2013-12-22 15:25
                收起回复
                  第一套END。


                  10楼2013-12-22 15:28
                  回复
                    第二套:
                    短袖衣【分袖】
                    成品及穿法:






                    11楼2013-12-22 15:31
                    回复
                      步骤如下:

                      Tシャツのリメイクです。切り口をセロハンテープの粘着面でこすり、糸くずを取ります。
                      缝い始めは(S)の字のピンクの待ち针の刺さっている付近、缝い终わりは(E)の字のブルーの待ち针を缝い越すあたりです。缝い始め/缝い终わりとも返し缝いします。(以下すべて同じ。)
                      襟ぐりを5mm折って待ち针で留めます。トレーシングペーパーを下に敷き、端から1mmをミシンで缝います。トレーシングペーパーからはずします。缝い目のところに折り目をつけ、左右均等の力で破ります。乱暴にすると、缝い目の下に小さい纸片が残ってかえって面倒なので、丁宁に抜きます。

                      すそを4mm折り、さらに5mm折ります(三つ折り)。身ごろのわきを5mm折ります。すそを端から4mmで缝います。身ごろのわきは小さいスリットになります。

                      前身ごろと、后ろ身ごろを中表にあわせ、袖下、身ごろの脇を続けて缝います。スリットを残します。
                      脇の下の缝いしろに切り込みを入れます。缝いしろを割ります。

                      ホックを作ります。
                      直径0.55mmのステンレス针金を切って、W字型に曲げてます。差し込む侧はきっちりと折り曲げ、固定侧はミシン针の通る穴を残して曲げます。中央の隙间を布4枚を軽く挟める幅にして平行に曲げます。

                      右肩のスリットと袖口の角を45度方向に折ります。スリット部分の缝いしろ、袖口の缝いしろ、スリット部分の缝いしろをそれぞれ 5mm折ります。
                      缝い始め部分(前身ごろ侧)にホックをはさみ、端から1mmを缝います。ホックの穴をミシン针が通るように返し缝いします。
                      缝い终わり部分(后ろ身ごろ侧)は、ホックが入る隙间を作るため、一部分だけ端から2.5mmを缝います。

                      右肩のスリットと袖口とスリットを缝ったところ。
                      前身ごろのホック部分
                      后ろ身ごろのホックの入る隙间に爪杨枝を挿し込んで広げます。

                      左肩のスリット、袖口、スリットを缝います。こちらは、缝い始め部分(后ろ身ごろ侧)は、端から2.5mmを缝います。缝い终わり部分(前身ごろ侧)にホックをつけます。
                      完成。


                      13楼2013-12-22 15:38
                      回复
                        第二套END。


                        14楼2013-12-22 15:38
                        回复
                          露珠每次更新就更新2套好了。。【假期的话更新3-4套。】


                          15楼2013-12-22 15:39
                          回复
                            第三套:
                            抹胸上衣
                            成品:





                            16楼2013-12-22 15:41
                            回复
                              纸样:

                              【好小的说。。貌似有个大的我去看看。。。。。。。。】


                              17楼2013-12-22 15:44
                              回复