フムフムなるほどシンポジウム
テーマ: ┣かはたれいろのたより
远近孝一です。
春の岚吹く中を
有明にある武蔵野大学まで
お城の话を聴きに出挂けてきました。
↑お城好きは一路、武蔵野大学へ。
日本城郭协会主催のシンポジウムでして
「信长の城」というテーマです。
専门家の先生方やお城ファンの有名人方がトークするという内容でした。
みーぽんからお诱いを受けまして、
お供したというわけです。
それにしても・・・
最近のみーぽんの歴史探求心はスゴイね。
アクティブです。
感心しまくりです。
会场には400人くらいの参加者がいました。
最近のお城ブームの影响なのか
女性も结构いらっしゃいましたね。
グループやご夫妇での参加のほかに
お一人で参加されている方も多かったですよ。
シンポジウムの中身は
前半は、
スライド写真を见ながらの「お城めぐりトークショー」。
后半は、
専门家の先生が「信长の城」について最近の研究成果を解说し、
それに対して他の先生方も交えてディスカッションするというものでした。
傍聴している参加者のみなさんは
お城に関しておそらく相当研鑚を积んでいる人たちだと思うので
もしかしたら
内容的にはかなり物足りなかったのではないかと思います。
今日の雰囲気なら
もう少し踏み込んだ深い话でも良かったのではないかと・・・。
ただ仆は
「すきらじ」で戦国トークをしている関系から、
まわりの参加者たちの细かい反応を见たり
聴く侧の立场に立ってみて学习したことがたくさんありましたよ。
あとで
みーぽんともその辺りの话で结构盛り上がりました。
歴史トークは难しいですよね。
「すきらじ」でも
いろいろと生かせていけたらと思います。
今后も
こういったイベントがあれば
また聴きに行ってみようと思いました。
それにしても・・・
つくづく・・・
みーぽんの歴史探究レベルは本物ですねぇ。
末恐ろしいヤツです。
↑いい会场でした。ご饭食べるお店が近くにないのが残念。
by远近孝一
テーマ: ┣かはたれいろのたより
远近孝一です。
春の岚吹く中を
有明にある武蔵野大学まで
お城の话を聴きに出挂けてきました。
↑お城好きは一路、武蔵野大学へ。
日本城郭协会主催のシンポジウムでして
「信长の城」というテーマです。
専门家の先生方やお城ファンの有名人方がトークするという内容でした。
みーぽんからお诱いを受けまして、
お供したというわけです。
それにしても・・・
最近のみーぽんの歴史探求心はスゴイね。
アクティブです。
感心しまくりです。
会场には400人くらいの参加者がいました。
最近のお城ブームの影响なのか
女性も结构いらっしゃいましたね。
グループやご夫妇での参加のほかに
お一人で参加されている方も多かったですよ。
シンポジウムの中身は
前半は、
スライド写真を见ながらの「お城めぐりトークショー」。
后半は、
専门家の先生が「信长の城」について最近の研究成果を解说し、
それに対して他の先生方も交えてディスカッションするというものでした。
傍聴している参加者のみなさんは
お城に関しておそらく相当研鑚を积んでいる人たちだと思うので
もしかしたら
内容的にはかなり物足りなかったのではないかと思います。
今日の雰囲気なら
もう少し踏み込んだ深い话でも良かったのではないかと・・・。
ただ仆は
「すきらじ」で戦国トークをしている関系から、
まわりの参加者たちの细かい反応を见たり
聴く侧の立场に立ってみて学习したことがたくさんありましたよ。
あとで
みーぽんともその辺りの话で结构盛り上がりました。
歴史トークは难しいですよね。
「すきらじ」でも
いろいろと生かせていけたらと思います。
今后も
こういったイベントがあれば
また聴きに行ってみようと思いました。
それにしても・・・
つくづく・・・
みーぽんの歴史探究レベルは本物ですねぇ。
末恐ろしいヤツです。
↑いい会场でした。ご饭食べるお店が近くにないのが残念。
by远近孝一
