名无しさん@涙目です。(兵库県)
>でもインドが汚いってイメージは
>あくまで都市部だからこそ汚いってイメージがあると思うんだよ
コルカタの西にあるシャンティニケタンという田舎があって、
トイレ案内してもらって、戸を开けたら蚊柱。
マラリア覚悟するか、漏らすかの选択を迫られたぞ。
长距离バスのステーションのトイレも似たようなもんだ。
インド半年住んだら、3~5kgぐらいは体重落ちると思う。
もともと体脂肪が少ない俺でも、5kg落ちた。
日本人にとっては、异世界だと思う。
マレーシアで、いわゆるモンゴロイドが多いところいたらホッとした。
加尔各答西边有一个叫圣地尼克坦的小镇。当地人带我去上厕所,一开门就是成群的蚊子扑面而来。我当时在想,究竟是冒着得疟疾的风险脱裤子呢,还是马上走人呢。长途客车站的厕所也差不了多少。
在印度住了半年,感觉瘦了3~5公斤,连本来身上就没多少脂肪的我都减了5公斤。对日本人来说印度可真是个异世界。要是去马来西亚这种蒙古人种比较多的地方,会感觉安心太多了。
>でもインドが汚いってイメージは
>あくまで都市部だからこそ汚いってイメージがあると思うんだよ
コルカタの西にあるシャンティニケタンという田舎があって、
トイレ案内してもらって、戸を开けたら蚊柱。
マラリア覚悟するか、漏らすかの选択を迫られたぞ。
长距离バスのステーションのトイレも似たようなもんだ。
インド半年住んだら、3~5kgぐらいは体重落ちると思う。
もともと体脂肪が少ない俺でも、5kg落ちた。
日本人にとっては、异世界だと思う。
マレーシアで、いわゆるモンゴロイドが多いところいたらホッとした。
加尔各答西边有一个叫圣地尼克坦的小镇。当地人带我去上厕所,一开门就是成群的蚊子扑面而来。我当时在想,究竟是冒着得疟疾的风险脱裤子呢,还是马上走人呢。长途客车站的厕所也差不了多少。
在印度住了半年,感觉瘦了3~5公斤,连本来身上就没多少脂肪的我都减了5公斤。对日本人来说印度可真是个异世界。要是去马来西亚这种蒙古人种比较多的地方,会感觉安心太多了。