中野屋旅馆萃梦荘さん企画の日本酒、『纯米大吟醸 蓬莱泉辉夜』のラベル&箱イラストの方を描かせて顶きました。
中身のお酒は好きなお酒の一つ、蓬莱泉のお酒でしかも纯米大吟というのもあってかなりKIAIを入れて描かせて顶きました。
详しい中身は
ht【tps://twitter.co】m/sake_suimusou/status/562626027554230273
htt【ps://twitter.co】m/sake_suimusou/status/562627123047694336
という感じで蓬莱泉吟醸工房制のオーダーメイドな2年熟成のお酒となっております。
精米歩合は50%、アルコール度数15度です。
箱ラベル共に蓬莱泉のお酒の箱ラベルを作っている所で印刷されていますので、クオリティもバッチリな仕上がりになっていました!
箱の纸は蓬莱泉 空とかと同じ厚みのある和纸っぽい质感が出てる箱を使っていまっす。
数はそこまで多くありませんのでこれはコスト的に大丈夫なのかな???と微妙に心配???????w
味は香り良く少し酸味を感じるスッキリとした凄く呑みやすい感じに仕上がってるお酒でした。
酸味の方も后を引かずスッと消える所がまた呑みやすい所です。
スルスルと呑めちゃうので、油断するといつの间にか结构呑んでる感じで??????。
ちなみに个人的には冷蔵库から出してすぐの冷たい状态より常温で呑むのがオススメのお酒です。UMAUMA。
あまり日本酒を呑まない方に勧めるにはかなり良い塩梅のお酒かと思います。
ただもうちょっとフルーティ寄りの方が初めての方に勧めるには向いてるのかもしれません、
とはいえファーストコンタクト日本酒としては十分过ぎる感じとは思いますががw
打ち上げの时は関谷醸造の方に色々と日本酒についてお话を闻けて
凄く楽しかったです。そして来年に向けての话がちょっと楽しみすぎました。
蓬莱泉辉夜も来年また出す予定との事で、今回のが2年熟成、来年のはそろそろ仕込んで1年?后なので
また味の方が変わってくると思いますが、どう変わってくるのかが酒好きとしては楽しみで仕方?????、????。
このお酒が出るにあたっての経纬はこういう感じの流れだったそうですす
ht【tps://twitter.co】m/sake_suimusou/status/562605180705710080
?箱イラストは4面繋げる事ができるようにしてて、永久ループも可能な感じにしていましたw
ラベルはこんな感じになってまっす。
ラベルはPP制(プラスチック)なので水に浸かってもよれて破れたりしませんので
绮丽にはがしたい时は水に5分くらい浸けておくと绮丽にはがせます。
我日语也是渣水平,勉强能看懂,不敢乱译,大意第一段是说企划方。第二段介绍推特,酒信息蓬莱泉吟酿工坊出品的,定做的2年窖龄的酒,精米比率50%,酒精度数15度
第三段是酒箱的印刷,第四段描述酒的味道,5段写酒的饮用方法,6段是酒的续产问题(2年酿随便改成1年酿真的没问题?),后面都是酒的味道,箱子啥的。。