濮阳日语吧 关注:573贴子:1,068
  • 1回复贴,共1

【濮阳直樹日语学校】 「~そうだ」用法详解

只看楼主收藏回复

「~そうだ」用法详解
「~そうだ」
1、传闻助动词「~そうだ」
  接续:传闻的「~そうだ」通常使用现在式,没有「~そうだった」(过去式)和「~そうではなかった」(否定形)的形式。不同于样态助动词「~そうだ」,它没有「~そうな•~そうに」这种活用形式。并且传闻的「~そうだ」接终止形,与样态助动词「~そうだ」的接续方法完全不同。
  含义:表示传闻,相当汉语的“听说……”“据说……”“据报道……”
例:
1.海南島は冬も熱いそうだ。(据说海南岛冬天也很热。)
2.展覧館は毎日人でいっぱいだそうだ。(听说展览馆每天都人山人海。)
3.この辺りはむかしはとても賑やかだったそうだ。(听说这一带以前特别热闹。)
用法:
  这是一种将从他人那里得到的话或者情报向对方传达的表现形式。情报资源通常用「~によると」或者「~では」来表示。比如:
天気予報によると、今日は雨が降るそうです。
噂では、李さんと良子さんは近く結婚するそうですよ。
昨日は暑かったそうです。
2、样态助动词「~そうだ」
接续:
  ~そうだ是形容动词型的样态助动词,接在动词「ます」形和形容词、形容动词词干后面。
注意点:
1、形容词「いい」后续~そうだ时为「いいよさそうだ」。否定式「ない」后续~そうだ时为「なさそうだ」。动词否定式用「~そうもない」和「そうではない」的形式。
雨が降りそうだ → 雨が降りそうにない/雨が降りそうもない。
おいしそうだ  → おいしくなさそうだ/おいしそうではない。
元気そうだ   → 元気ではなさそうだ/元気そうではない。
2、修饰名词时「~そうな+名词」,修饰动词时「~そうに+动词」。比如:
このリンゴはおいしそうだ。
→ おいしそうなリンゴですね。
→ リンゴをおいしそうに食べている。
  含义:表示客观描述说话者观察到,感觉到某种样子、迹象、情景等,相当于汉语的“像是……”“好像……”“看上去……”“看来……”等。そうだ常和副词「今にも」、「いかにも」相呼应。
例:
1.雨はいまにも降りそうもない。(好像不会很快下雨。)
2.期末になってみんな忙しそうだね。(到了期末大家都好像很忙。)
3.子供たちは真剣そうに歌を歌っている。(孩子们正认真的唱着歌曲。)


来自Android客户端1楼2015-12-09 22:36回复
    学会了吗?


    来自Android客户端2楼2015-12-09 22:38
    回复