1839 浜谷 约8,500 播磨国明石郡浜谷邑発祥、出自不详。现在、北海道に多い姓。
1840 久我 约8,500 公家久我家は村上源氏。ほか久我国造、久我直、藤原氏秀郷流など。长岛藩に。
1841 松平 约8,500 三河国贺茂郡松平郷発祥、清和源氏新田流徳川家の一族。异流も少しあり。
1842 坂内 约8,500 伊势国饭高郡坂内邑発祥、村上源氏北畠氏流。ほか安倍氏(会津)など。
1843 赤星 约8,500 肥后国菊池郡赤星発祥、藤原氏隆家流、阿苏氏。奥州にも存す。
1844 尾岛 约8,500 上野国新田郡尾岛発祥、清和源氏新田氏流。ほか山名氏流(美作)など。
1845 千原 约8,500 赤松氏流(美作国英田郡千原邑発祥)、后藤氏流(丹波国氷上郡千原邑発祥)など。
1846 三国 约8,500 三国国造、三国公、三国君、三国真人、三国宿祢、藤原氏房前裔など。
1847 安野 约8,500 安野造、藤原氏伊周流、公季流など。
1848 布川 约8,500 安芸発祥、清和源氏。徳岛藩に存す。
1849 荒巻 约8,500 豊前の名族、藤原氏道兼流。
1850 前 约8,500 隼人族など。现在、広岛県、和歌山県に多い姓。
1851 大洼 约8,500 大洼史、大洼宿祢、清和源氏斯波氏流、桓武平氏畠山氏流、丹党、清原氏など。
1852 笹山 约8,500 大伴氏、藤原氏秀郷流など。徳岛藩、岩代、磐城、志摩、石见などに。
1853 中辻 约8,500 出自不详。现在、大阪府に多い姓。
1854 信田 约8,500 常陆国信太郡信太郷発祥、桓武平氏良将流。宇和岛藩に存す。
1855 杉沢 约8,500 陆奥国三戸郡杉沢村発祥、藤原南家工藤氏族、桓武平氏畠山氏族など。
1856 金崎 约8,500 出自不详、喜连川藩、信浓に存す。
1857 米本 约8,500 下総国印幡郡米本発祥、出自不详。徳岛藩、武蔵、岩代、磐城に存す。千叶県に多い。
1858 饭山 约8,400 相模国爱甲郡饭山邑発祥、源氏。ほか信浓国水内郡饭山発祥、清和源氏伊那氏流。
1859 佐古 约8,400 阿波国名方郡佐古邑発祥、日奉氏。ほか大和、摂津に。
1860 新海 约8,400 シンカイ、信浓発祥、橘氏。ニイミ、相模発祥、藤原氏良方流。
1861 福崎 约8,400 日向记に见える。萨摩、备前、摂津にも。现在、鹿児岛県に多い姓。
1862 内堀 约8,400 清和源氏満快流、诹访神家族など。会津藩、盛冈藩、信浓に存す。
1863 川岸 约8,400 大和国吉野郡川岸邑発祥か、出自不详。现在、大阪府、北海道に多い。
1864 稲见 约8,400 出自不详、下野今泉家臣に见える。现在、栃木県に多い姓。
1865 牛山 约8,400 大和の名族は清和源氏頼政流。高岛藩、信浓に存す。
1866 桐原 约8,400 上野国山田郡桐原邑発祥、丹党。ほか清和源氏土岐氏流、武田氏流、藤原氏利仁流
1867 绵引 约8,400 出自不详、常陆の豪族、ほか武蔵、甲斐など。现在、茨城県に多い姓。
1868 漆原 约8,400 上野国群马郡漆原邑発祥、藤原氏。磐城平藩、阿波、讃岐、信浓にも。
1869 伊佐 约8,400 常陆国新治郡伊佐発祥、桓武平氏繁盛流。ほか宇多源氏、藤原氏秀郷流、山荫流等
1870 小滝 约8,300 下野国小滝邑発祥、藤原氏长家流。ほか藤原南家二阶堂氏流(岩代)など。
1871 城田 约8,300 伊势の名族、村上源氏北畠氏流。ほか摂津、信浓に。
1872 大东 约8,300 贺茂県主、大和春日社家(中臣氏)など。
1873 花房 约8,300 常陆国久慈郡花房邑発祥、清和源氏足利氏流。冈山藩、美作、备前、三河、大和に。
1874 白崎 约8,300 越前国南条郡白崎邑発祥、出自不详。加贺藩に存す。现在、福井県に多い。
1875 永原 约8,300 永原朝臣、宇多源氏佐々木氏流、藤原南家、纪氏など。加贺藩、徳岛藩などに存す。
1876 熊木 约8,300 能登国鹿岛郡熊木邑発祥、藤原氏。淀藩、出羽に存す。
1877 向田 约8,300 越中国砺波郡向田邑発祥、藤原氏利仁流。ほか清和源氏足利氏流(下野)など。
1878 木曽 约8,300 信浓国木曽発祥、清和源氏为义流、义时流、金刺氏。ほか桓武平氏三浦氏流など。
1879 川俣 约8,300 川俣県造、川俣公、桓武平氏大掾氏流、藤原氏秀郷流など。
1880 铃村 约8,300 出自不详、纪州藩、伊予吉田藩、牛久藩、尾张、筑后に。现在、爱知県に多い姓。
1881 松丸 约8,300 上総国夷隅郡松丸邑発祥、出自不详。武蔵、摂津、豊后に。现在、千叶県に多い。
1882 长峰 约8,300 长峰宿祢、伴姓肝付氏。ほか筑后、日向、石见、甲斐、会津、陆中、信浓などに。
1883 井藤 约8,300 穂积氏、亀井氏庶流。
1884 豊冈 约8,200 公家豊冈家は藤原氏真夏流。ほか豊冈连、豊冈宿祢、清和源氏新田氏流など。
1885 阪上 约8,200 坂上と通ず。坂上田村麻吕の裔。现在、大阪府に多い姓。
1886 大藤 约8,200 清和源氏頼清流、大神氏など。尾张藩、竜野藩、武蔵、安芸、备前に。
1887 徳丸 约8,200 豊后国大分郡徳丸邑発祥、出自不详。ほか越前、伊势、筑前に。现在、大分県に多い。
1888 田沼 约8,200 相良藩主家は清和源氏新田氏流。ほか藤原氏秀郷流(下野)など。
1889 柳生 约8,200 大名柳生家は大和国添上郡柳生庄発祥、菅原氏。尾张藩に存す。
1890 大畠 约8,200 周防国玖珂郡大畠発祥、清和源氏。ほか藤原氏など。磐城、大和、因幡に。
1891 田冈 约8,200 出自不详、伊势、志摩に。现在、香川県、徳岛県に多い姓。
1892 桑岛 约8,200 下野国河内郡桑岛郷発祥、藤原氏道兼流、清原氏。ほか秀郷流、藤原南家など。
1893 三野 约8,200 三野県主、三野国造、三野臣、三野连、三野宿祢、三野真人、藤原氏、物部氏など。
1894 曽田 约8,200 出自不详、加贺藩、出云、周防、长门に存す。现在、岛根県に多い姓。
1895 三田村 约8,200 近江国浅井郡三田村発祥、藤原氏公季流。前桥藩、加贺藩、川越藩に存す。
1896 丸谷 约8,200 上総国畔蒜郡真里谷邑発祥、清和源氏武田氏流。
1897 武村 约8,200 竹村と通ず。藤原氏を称する。加贺藩、志摩、石见に。
1898 千野 约8,200 信浓国诹访郡千野邑発祥、诹访神家族。ほか忌部氏(阿波)など。岩村藩、高岛藩に
1899 蜂谷 约8,100 清和源氏土岐氏流、藤原氏秀郷流など。加贺藩、豊前、武蔵、信浓に存す。
1900 米原 约8,100 近江国坂田郡米原邑発祥、宇多源氏佐々木氏流。ほか石见、日向に。
1840 久我 约8,500 公家久我家は村上源氏。ほか久我国造、久我直、藤原氏秀郷流など。长岛藩に。
1841 松平 约8,500 三河国贺茂郡松平郷発祥、清和源氏新田流徳川家の一族。异流も少しあり。
1842 坂内 约8,500 伊势国饭高郡坂内邑発祥、村上源氏北畠氏流。ほか安倍氏(会津)など。
1843 赤星 约8,500 肥后国菊池郡赤星発祥、藤原氏隆家流、阿苏氏。奥州にも存す。
1844 尾岛 约8,500 上野国新田郡尾岛発祥、清和源氏新田氏流。ほか山名氏流(美作)など。
1845 千原 约8,500 赤松氏流(美作国英田郡千原邑発祥)、后藤氏流(丹波国氷上郡千原邑発祥)など。
1846 三国 约8,500 三国国造、三国公、三国君、三国真人、三国宿祢、藤原氏房前裔など。
1847 安野 约8,500 安野造、藤原氏伊周流、公季流など。
1848 布川 约8,500 安芸発祥、清和源氏。徳岛藩に存す。
1849 荒巻 约8,500 豊前の名族、藤原氏道兼流。
1850 前 约8,500 隼人族など。现在、広岛県、和歌山県に多い姓。
1851 大洼 约8,500 大洼史、大洼宿祢、清和源氏斯波氏流、桓武平氏畠山氏流、丹党、清原氏など。
1852 笹山 约8,500 大伴氏、藤原氏秀郷流など。徳岛藩、岩代、磐城、志摩、石见などに。
1853 中辻 约8,500 出自不详。现在、大阪府に多い姓。
1854 信田 约8,500 常陆国信太郡信太郷発祥、桓武平氏良将流。宇和岛藩に存す。
1855 杉沢 约8,500 陆奥国三戸郡杉沢村発祥、藤原南家工藤氏族、桓武平氏畠山氏族など。
1856 金崎 约8,500 出自不详、喜连川藩、信浓に存す。
1857 米本 约8,500 下総国印幡郡米本発祥、出自不详。徳岛藩、武蔵、岩代、磐城に存す。千叶県に多い。
1858 饭山 约8,400 相模国爱甲郡饭山邑発祥、源氏。ほか信浓国水内郡饭山発祥、清和源氏伊那氏流。
1859 佐古 约8,400 阿波国名方郡佐古邑発祥、日奉氏。ほか大和、摂津に。
1860 新海 约8,400 シンカイ、信浓発祥、橘氏。ニイミ、相模発祥、藤原氏良方流。
1861 福崎 约8,400 日向记に见える。萨摩、备前、摂津にも。现在、鹿児岛県に多い姓。
1862 内堀 约8,400 清和源氏満快流、诹访神家族など。会津藩、盛冈藩、信浓に存す。
1863 川岸 约8,400 大和国吉野郡川岸邑発祥か、出自不详。现在、大阪府、北海道に多い。
1864 稲见 约8,400 出自不详、下野今泉家臣に见える。现在、栃木県に多い姓。
1865 牛山 约8,400 大和の名族は清和源氏頼政流。高岛藩、信浓に存す。
1866 桐原 约8,400 上野国山田郡桐原邑発祥、丹党。ほか清和源氏土岐氏流、武田氏流、藤原氏利仁流
1867 绵引 约8,400 出自不详、常陆の豪族、ほか武蔵、甲斐など。现在、茨城県に多い姓。
1868 漆原 约8,400 上野国群马郡漆原邑発祥、藤原氏。磐城平藩、阿波、讃岐、信浓にも。
1869 伊佐 约8,400 常陆国新治郡伊佐発祥、桓武平氏繁盛流。ほか宇多源氏、藤原氏秀郷流、山荫流等
1870 小滝 约8,300 下野国小滝邑発祥、藤原氏长家流。ほか藤原南家二阶堂氏流(岩代)など。
1871 城田 约8,300 伊势の名族、村上源氏北畠氏流。ほか摂津、信浓に。
1872 大东 约8,300 贺茂県主、大和春日社家(中臣氏)など。
1873 花房 约8,300 常陆国久慈郡花房邑発祥、清和源氏足利氏流。冈山藩、美作、备前、三河、大和に。
1874 白崎 约8,300 越前国南条郡白崎邑発祥、出自不详。加贺藩に存す。现在、福井県に多い。
1875 永原 约8,300 永原朝臣、宇多源氏佐々木氏流、藤原南家、纪氏など。加贺藩、徳岛藩などに存す。
1876 熊木 约8,300 能登国鹿岛郡熊木邑発祥、藤原氏。淀藩、出羽に存す。
1877 向田 约8,300 越中国砺波郡向田邑発祥、藤原氏利仁流。ほか清和源氏足利氏流(下野)など。
1878 木曽 约8,300 信浓国木曽発祥、清和源氏为义流、义时流、金刺氏。ほか桓武平氏三浦氏流など。
1879 川俣 约8,300 川俣県造、川俣公、桓武平氏大掾氏流、藤原氏秀郷流など。
1880 铃村 约8,300 出自不详、纪州藩、伊予吉田藩、牛久藩、尾张、筑后に。现在、爱知県に多い姓。
1881 松丸 约8,300 上総国夷隅郡松丸邑発祥、出自不详。武蔵、摂津、豊后に。现在、千叶県に多い。
1882 长峰 约8,300 长峰宿祢、伴姓肝付氏。ほか筑后、日向、石见、甲斐、会津、陆中、信浓などに。
1883 井藤 约8,300 穂积氏、亀井氏庶流。
1884 豊冈 约8,200 公家豊冈家は藤原氏真夏流。ほか豊冈连、豊冈宿祢、清和源氏新田氏流など。
1885 阪上 约8,200 坂上と通ず。坂上田村麻吕の裔。现在、大阪府に多い姓。
1886 大藤 约8,200 清和源氏頼清流、大神氏など。尾张藩、竜野藩、武蔵、安芸、备前に。
1887 徳丸 约8,200 豊后国大分郡徳丸邑発祥、出自不详。ほか越前、伊势、筑前に。现在、大分県に多い。
1888 田沼 约8,200 相良藩主家は清和源氏新田氏流。ほか藤原氏秀郷流(下野)など。
1889 柳生 约8,200 大名柳生家は大和国添上郡柳生庄発祥、菅原氏。尾张藩に存す。
1890 大畠 约8,200 周防国玖珂郡大畠発祥、清和源氏。ほか藤原氏など。磐城、大和、因幡に。
1891 田冈 约8,200 出自不详、伊势、志摩に。现在、香川県、徳岛県に多い姓。
1892 桑岛 约8,200 下野国河内郡桑岛郷発祥、藤原氏道兼流、清原氏。ほか秀郷流、藤原南家など。
1893 三野 约8,200 三野県主、三野国造、三野臣、三野连、三野宿祢、三野真人、藤原氏、物部氏など。
1894 曽田 约8,200 出自不详、加贺藩、出云、周防、长门に存す。现在、岛根県に多い姓。
1895 三田村 约8,200 近江国浅井郡三田村発祥、藤原氏公季流。前桥藩、加贺藩、川越藩に存す。
1896 丸谷 约8,200 上総国畔蒜郡真里谷邑発祥、清和源氏武田氏流。
1897 武村 约8,200 竹村と通ず。藤原氏を称する。加贺藩、志摩、石见に。
1898 千野 约8,200 信浓国诹访郡千野邑発祥、诹访神家族。ほか忌部氏(阿波)など。岩村藩、高岛藩に
1899 蜂谷 约8,100 清和源氏土岐氏流、藤原氏秀郷流など。加贺藩、豊前、武蔵、信浓に存す。
1900 米原 约8,100 近江国坂田郡米原邑発祥、宇多源氏佐々木氏流。ほか石见、日向に。