"good-morning Hide"の英語詞と日本語詞の違い"good-morning Hide"の詞は元々sakuraが日本語で書いた詞を、英訳したものだそうです。日本語詞も歌詞カードに載っています。
ちゃんと日本語詞が載ってるんだから私が訳す必要ないじゃない!?って話なんですがwでも英語詞と日本語詞で意味が違うところがあるので、訳してみたくなりました。
それとこの詞も、今までに訳した時と同じく、『曲を聴きながら意味が追いやすい和訳』に挑戦してみたかったんです。聴きながら=ハイドの歌の表現を感じながら、意味を読める訳を試みてみたかった。
とにかく大好き(という単純な言葉だけではあらわせないけど)な詞なので。
「ハイドの英語の発音が…」とよく言われてしまうこの曲だけど、発音以上に私が気になっていたのは、英詞のぎこちなさでした。
文章や熟語の途中でぶった切って次のフレーズに行くから聞きながら『??』ってなりやすいし、言い回しや譜割りに何だか違和感があるし。そして、日本語詞と意味が違うところがあるのは何で??と思ってました。
逆に昔々は、元々英詞で考えたのかと思ってて、「英語で詞書けるなんてすごい」って思ってましたw翻訳者がいることを知ってからは、まだプロに英詞を頼んでなかったのかな〜とか思っていました(ごめんなさい失礼w)
この詞を訳したのはAtsuko Numazaki & Chieko Nakayama、とあります。
1人はラルクファンにも有名な、キューンのプロデューサー(ディレクター)中山千恵子さんでしょう。
で、もう1人の方はどういう方なのだろう?と今更調べてみたら、沼崎敦子さん、OASISなど、対訳を多く手がけられている方でした。つまり英語と日本語と詞の、プロ中のプロです。
こういう方が関わってるのに、日本語詞と英詞の意味が大した意味もなく変えられている、なんてこと、ありえないんじゃない!?って、この詞に関する考え方がガラッと変わりました。
プロが関わってるのに、前述したような違和感は何故?という疑問は残りますが、それはラルク側が、曲に乗せやすいように、英語としての自然さを多少『犠牲』にしたのかな?なんて想像してます。
意図的な変化だとしたら、作詞者に無断で詞の意味をつくりかえることはないだろうし、日本語詞と英語詞での意味の変化にも大きな意味があるはず。
と思いながら、和訳してみました。
聴きながら意味が追いやすいように、歌のフレーズの区切りに合わせて、改行やスペースを入れました(ので、曲に合わせずに読むとかなりぎこちない文です(^^;;)
でもそうすると全体的な意味がちょっとわかりにくくなるので、歌詞カードの英語詞の改行部分にはピンクのスラッシュをつけました。
歌詞カードの日本語詞と同じ表現にできる所は同じにしています。
君がとらえ、見ている景色/
僕には簡単に理解できる/
僕の景色と一緒のはずだから/
何故 彼等は疲れない?/
何故 彼等は疲れない?/
僕はやらない その様なやり方では/
ただこうするんだ、その代わりに/
朝が始まる
瞬間が/人が目覚める時ならば/
ずっと
朝は続いている、今尚/僕には必要ない、夜など/
僕には定義するのは不可能だ
この場所は/ある 付加価値を除いて/
全ては必要ない//いいよ
君の
見る方向が
一緒なら/一緒の景色は 変わることはない
君がとらえ、見ている景色/
僕には簡単に理解できる/
僕の景色と一緒のはずだから/
彼等がとらえ、見ている景色/
僕の景色とはちがっている、僕は想像もしない/
僕はやらない、その様なやり方では/
ただこうするんだ、その代わりに/
どうやらまだ
朝だ/僕はこの朝を続けさせる 構わない/
長い時間を費やす 遠くまで進む/僕には必要ない、夜はまだ/
僕には
まるで/彼等は夜を続けるように見える いつまでも/
君には夜は必要ない、今は//時が来て
朝が 昼に変わる頃には/
僕の行為は 調和がとれたものになる…/
君がとらえ、見ている景色/
僕には簡単に理解できる/
僕の景色と一緒のはずだから/
彼等がとらえ、見ている景色/
僕の景色とはちがっている、僕は想像もしない/
僕はやらない、その様なやり方では/
朝が全てを隠している/
何故 君は教えてくれなかった?/
何故 君には認識できなかった?/
何処にある、君の景色の 全ては?/
教えてくれ、さあ/
何故 君は持たなかった?/
何故 君は繰り返さなかった?/
僕はやらない その様なことは/
ただこうするんだ、その代わりに/
「そう、全ては想像である」/
何故 君は教えてくれなかった?/
何故 君には認識できなかった?/
何故 君は教えてくれなかった?/
何故 君には認識できなかった?/
何故 君は持たなかった?/
何故 君は繰り返さなかった?/
「そう、それはまた理解でもある」/
僕はやらない その様なことは/
僕のやり方でできたらよかったのに、代わりに…/
曲を聴きながら意味が追いやすい和訳への挑戦なので、毎度ながら、倒置が多くなって、文章として見るとちょっと読みづらい&詩的じゃない訳になってます(本当はThe scene=景色、こそ、頭でぽん、と訳したかったんだけど、どうしても不自然になるので断念)ちょっと無理矢理感あるとこもありますね(^^;;
日本語詞の表現をできるだけそのままつかいたかったので、いつもの訳より結構硬い言い回し。
訳してみて改めて思ったけど、指示語が多く、抽象的・観念的な詞です。色々と、櫻らしさを感じる詞。
ちゃんと日本語詞が載ってるんだから私が訳す必要ないじゃない!?って話なんですがwでも英語詞と日本語詞で意味が違うところがあるので、訳してみたくなりました。
それとこの詞も、今までに訳した時と同じく、『曲を聴きながら意味が追いやすい和訳』に挑戦してみたかったんです。聴きながら=ハイドの歌の表現を感じながら、意味を読める訳を試みてみたかった。
とにかく大好き(という単純な言葉だけではあらわせないけど)な詞なので。
「ハイドの英語の発音が…」とよく言われてしまうこの曲だけど、発音以上に私が気になっていたのは、英詞のぎこちなさでした。
文章や熟語の途中でぶった切って次のフレーズに行くから聞きながら『??』ってなりやすいし、言い回しや譜割りに何だか違和感があるし。そして、日本語詞と意味が違うところがあるのは何で??と思ってました。
逆に昔々は、元々英詞で考えたのかと思ってて、「英語で詞書けるなんてすごい」って思ってましたw翻訳者がいることを知ってからは、まだプロに英詞を頼んでなかったのかな〜とか思っていました(ごめんなさい失礼w)
この詞を訳したのはAtsuko Numazaki & Chieko Nakayama、とあります。
1人はラルクファンにも有名な、キューンのプロデューサー(ディレクター)中山千恵子さんでしょう。
で、もう1人の方はどういう方なのだろう?と今更調べてみたら、沼崎敦子さん、OASISなど、対訳を多く手がけられている方でした。つまり英語と日本語と詞の、プロ中のプロです。
こういう方が関わってるのに、日本語詞と英詞の意味が大した意味もなく変えられている、なんてこと、ありえないんじゃない!?って、この詞に関する考え方がガラッと変わりました。
プロが関わってるのに、前述したような違和感は何故?という疑問は残りますが、それはラルク側が、曲に乗せやすいように、英語としての自然さを多少『犠牲』にしたのかな?なんて想像してます。
意図的な変化だとしたら、作詞者に無断で詞の意味をつくりかえることはないだろうし、日本語詞と英語詞での意味の変化にも大きな意味があるはず。
と思いながら、和訳してみました。
聴きながら意味が追いやすいように、歌のフレーズの区切りに合わせて、改行やスペースを入れました(ので、曲に合わせずに読むとかなりぎこちない文です(^^;;)
でもそうすると全体的な意味がちょっとわかりにくくなるので、歌詞カードの英語詞の改行部分にはピンクのスラッシュをつけました。
歌詞カードの日本語詞と同じ表現にできる所は同じにしています。
君がとらえ、見ている景色/
僕には簡単に理解できる/
僕の景色と一緒のはずだから/
何故 彼等は疲れない?/
何故 彼等は疲れない?/
僕はやらない その様なやり方では/
ただこうするんだ、その代わりに/
朝が始まる
瞬間が/人が目覚める時ならば/
ずっと
朝は続いている、今尚/僕には必要ない、夜など/
僕には定義するのは不可能だ
この場所は/ある 付加価値を除いて/
全ては必要ない//いいよ
君の
見る方向が
一緒なら/一緒の景色は 変わることはない
君がとらえ、見ている景色/
僕には簡単に理解できる/
僕の景色と一緒のはずだから/
彼等がとらえ、見ている景色/
僕の景色とはちがっている、僕は想像もしない/
僕はやらない、その様なやり方では/
ただこうするんだ、その代わりに/
どうやらまだ
朝だ/僕はこの朝を続けさせる 構わない/
長い時間を費やす 遠くまで進む/僕には必要ない、夜はまだ/
僕には
まるで/彼等は夜を続けるように見える いつまでも/
君には夜は必要ない、今は//時が来て
朝が 昼に変わる頃には/
僕の行為は 調和がとれたものになる…/
君がとらえ、見ている景色/
僕には簡単に理解できる/
僕の景色と一緒のはずだから/
彼等がとらえ、見ている景色/
僕の景色とはちがっている、僕は想像もしない/
僕はやらない、その様なやり方では/
朝が全てを隠している/
何故 君は教えてくれなかった?/
何故 君には認識できなかった?/
何処にある、君の景色の 全ては?/
教えてくれ、さあ/
何故 君は持たなかった?/
何故 君は繰り返さなかった?/
僕はやらない その様なことは/
ただこうするんだ、その代わりに/
「そう、全ては想像である」/
何故 君は教えてくれなかった?/
何故 君には認識できなかった?/
何故 君は教えてくれなかった?/
何故 君には認識できなかった?/
何故 君は持たなかった?/
何故 君は繰り返さなかった?/
「そう、それはまた理解でもある」/
僕はやらない その様なことは/
僕のやり方でできたらよかったのに、代わりに…/
曲を聴きながら意味が追いやすい和訳への挑戦なので、毎度ながら、倒置が多くなって、文章として見るとちょっと読みづらい&詩的じゃない訳になってます(本当はThe scene=景色、こそ、頭でぽん、と訳したかったんだけど、どうしても不自然になるので断念)ちょっと無理矢理感あるとこもありますね(^^;;
日本語詞の表現をできるだけそのままつかいたかったので、いつもの訳より結構硬い言い回し。
訳してみて改めて思ったけど、指示語が多く、抽象的・観念的な詞です。色々と、櫻らしさを感じる詞。