游戏台词
图鉴说明:
「鶴丸国永だ。平安時代に打たれてから、主を転々としながら今まで生きてきた。
ま、それだけ人気があったってことだなあ。
……ただなぁ、俺欲しさに、墓を暴いたり、神社から取り出したりは感心できないよなぁ……」
我是鹤丸国永。因为打造于平安时代,活到现在辗转侍奉多位主人。
嘛,这就可以说是很有人气吧。
……不过呢,为了得到我,又是掘墓又是从神社偷窃什么的,实在是难以服人啊……
入手:
「よっ。鶴丸国永だ。俺みたいのが突然来て驚いたか? 」
哟。我是鹤丸国永。我这样突然降临是不是很惊讶?
登陆(加载中):
「仕込みは上々…」
准备中…
登陆(加载完成):
「刀剣乱舞、開始しよう」
刀剑乱舞,开始吧
开始游戏:
「今日はどんな驚きが待ち受けているかな?」
今天有什么样的惊喜在等待我呢?
本丸:
「わっ!…あっはははは!驚いたか?ああ、いやいや、すまんすまん」
哇!…啊哈哈哈哈!吓到了吗?啊呀啊呀,不好意思
「衣装は白一色でいいのさ。戦場で赤く染まって、鶴らしくなるだろう?」
衣服一身纯白的就好了。在战场上染成红色,就会更像鹤了吧?
「人生には驚きが必要なのさ。予想し得る出来事だけじゃあ、心が先に死んでいく。」
人生中惊讶是必要的。什么事情都能预想到的话,心就会因此先死的。
本丸(放置):
「やれやれ、退屈で死んでしまいそうだぜ。」
呀咧呀咧,要无聊死了啊。
本丸(负伤):
「紅白揃ったと言えど、いつまでもこれでは、驚きが足りないだろ…!」
虽说凑齐了红白,可是一直这样的话,也不足以惊讶了吧…!
结成(入替):
「まーかせておけ。先陣切って空気を掴むぜ。」
交给我吧。我会冲锋在前抢到主导权的。
结成(队长):
「あぁ。驚きの結果を君にもたらそう。」
啊啊,会带来令你惊讶的成果的。
装备:
「装備の見た目で驚かせるというのはアリか…。」
会不会只靠装备的外形就吓到对手呢…。
「戦道具に驚きが必要かどうかは悩むなぁ。」
战斗道具是不是必须要令人惊讶,这真令人烦恼啊。
「ま、装備は信頼できることが第一だな。驚きはその次か。」
嘛,能信任装备是第一的,其次才是惊讶。
远征:
「っは!遠征先の人々にも、驚きを与えてくるか!」
哈!也让远征目的地的人们好好惊讶一番吧!
远征归还(队长):
「帰ったぜ。土産話でも聞くかい?」
我回来了。要听旅途见闻吗?
远征归还(近侍):
「帰ってきたな。どう驚かせてやろうかな。」
回来了啊。怎么才能吓到他们呢。
锻刀:
「おっと!新入りがやってきたな?」
哦啊!新人来了吗?
刀装:
「それ!これでどうだ?」
看!这个怎么样?
手入(轻伤):
「着替えてくる。白い着物は汚れが目立つんでな。」
去换身衣服。白和服脏的地方很显眼的。
手入(中伤及重伤):
「いつまでもこの恰好じゃ、様にならないだろう」
一直都是这身打扮,很不像话吧
炼结:
「こりゃいいなあ!」
这感觉真棒!
任务完成:
「毎日代わり映えのない任務だとしても、放置しちゃあいけないぜ。」
就算每天都是重复的任务,也不能放着不管啊。
战绩:
「手紙が届いてるぜ?恋文か?」
有信来了?情书吗?
万屋:
「おやおや。俺への贈り物なら、相談しないほうがいいんじゃないか?」
哦呀哦呀,如果是要送我礼物,还是不要和我先商量比较好?
出阵:
「あぁ。大船に乗ったつもりで任せておけ。」
啊啊,放心交给我吧。
发现资源:
「お、いいねえ。こういう小さな驚きもオツなもんだ。」
哦,不错呢。这样小的惊讶也挺有趣嘛。
索敌:
「布陣に穴はあるかい?折角なら奇襲を仕掛けたいよな。」
布阵有没有破绽?机会难得想发动奇袭呢。
开战:
「さぁ、大舞台の始まりだ!」
那么,开始大显身手了!
演练开始:
「はっはは!それじゃあ、驚いてもらおうか。」
哈哈哈!那么,希望你能被吓到咯。
攻击:
「後ろだぜ?」
在后面哦?
「遅い遅い!」
太慢了太慢了!
会心一击:
「予想外だったか?ガラ空きだぜ!」
是不是没料到?有破绽!
轻伤:
「おっと、そっちか」
哦啊,这边啊
「ほいほいっ、受けてやるぞっと」
喂喂,要好好接住啊
中伤、重伤:
「いいねぇ…驚かせてもらったぜ…!」
不错啊…让我很惊讶…!
真剑必杀:
「紅白に染まった俺を見たんだ…後は死んでもめでたいだろう。」
看到了染上红白的我…之后死了也算可喜吧。
单骑讨伐:
「さあて…これで負けたんじゃ、驚きも何もないよなあ!」
那么…要是在这里输了,也不要惊讶啊!
Boss点到达:
「全く…こういう本陣でございと言いたげなのはどうなんだ。」
真是的…正想说“这样的本阵”的状况是怎么回事啊。
胜利(MVP):
「おっと!こりゃ驚きだねぇ。」
哎呀!吓到我了呢。
升特:
「いやいや、衣装替えにはまだ早い。このままでも、まだまだ見せてないことがあるんでな。」
不不,用不着那么早换衣服。就算是现在这样,我也还有没展示出来的东西呢。
修行送别:
「なに、あいつのことだ。すぐに戻ってきて、俺たちをあっと驚かせてくれるさ」
怎么了,是那家伙的事吗。一定会很快回来,然后让我们大吃一惊的
马当番开始:
「こりゃ驚いた。刀が馬当番かよ」
这真是吓到了。让刀来照顾马什么的。
马当番结束:
「いやいや、驚いた驚いた……」
咿呀咿呀,真是惊讶啊惊讶……
畑当番开始:
「ははは。刀に畑仕事させるなんてねえ。たしかにこれは驚きだわな。」
哈哈哈。让刀做农活什么的。确实很让人惊讶啊。
畑当番结束:
「次は何だ?どんなトンチキな仕事をさせる気だ?」
接下来是什么?总感觉要让我做什么傻里傻气的工作了?
比试开始:
「互いに好きに打ち込んだほうがためになるだろ?」
按照彼此喜欢的方式才能取得成效吧?
比试结束:
「ああ、これで奇襲されてもビビらずにいられるだろ?」
啊啊,这样的话,被奇袭也不会手忙脚乱了吧?
审神者长期留守御迎:
「あっ、帰ってきたな。これで俺に新鮮な驚きが供給されると」
哦,回来啦。这样我就有新鲜的惊吓供给了
一口团子:
「いいねえ、疲れた時の差し入れってのは」
真好,累了还有慰问品
破坏:
「参ったな…これじゃあ衣装が赤一色で…鶴には見えねえじゃねえか…」
伤脑筋…这样一身都被染红的衣服…看起来一点都不像鹤了呢…
![](http://tb2.bdstatic.com/tb/editor/images/face/i_f40.png?t=20140803)
「乱舞」lv5后解锁台词
本丸(连续点击):
「いやいや、催促されたやった行動に驚きも何も無いだろう」
不不,如果是因为被催促而采取行动,那结局不管是惊喜还是别的什么都不会有的哦
负伤状态(连续点击):
「っ...へっ、驚いたぜ。けが人だろうとお構いなしなのかい?」
呃……呵呵,吓到了,你对伤者也不会手下留情的吗?
锻刀完成:
「鍛刀が終わったようだぜ」
锻刀已经完成了
手入完成:
「さて、手入部屋が空いたようだぜ」
那么,手入室就空出来了
特殊活动通知:
「催し物かぁ……せっかくだから楽しもうぜ」
有活动吗……难得来一次那就好好享受吧
更换景趣:
「さて...模様替えすでに、何か仕込むべきか?」
那么,装修的时候,顺便做些什么呢?又要挖坑吗?
刀装失败:
「っお!」
哦?
「っあちゃ~」
啊呀…
「上手く行かん物だなー」
真是不顺利啊…
「っあや、態とじゃないぞ!」
啊呀,不是故意的哦!
加装马:
「戦場に驚きを届ける為にも、今日は頼むぜ」
为了给战场带去惊吓,这次就拜托了
加装御守:
「おい、おい!心配性か?」
喂喂,担心过度了吧?
![](http://tb2.bdstatic.com/tb/editor/images/face/i_f40.png?t=20140803)
期间限定台词
正月限定:
「さあて、お屠蘇気分の連中を驚かせてくるとするかね。きみもやるかい?」
那,去让那些在沉浸于屠苏酒中的同伴们惊讶一下吧。你也要来吗?
节分鬼退治·出阵:
「行くか!鬼退治!」
要上了!恶鬼退治!
节分鬼退治·boss:
「おっと、ここか?」
哦,在这里吗
节分鬼退治·撒豆:
「鬼は外!福は内!った」
鬼~出去!福~进来!
「鬼は…ふん、俺だ。」
鬼~呵呵,就是我啦!
节分鬼退治·撒豆完毕:
「おっと、こっちだこっち!」
哦哟,这边啦这边!
联队战·队长更替:
「準備はいいか?」
准备好了吗?
刀剑乱舞一周年:
「今日くらいは何も仕込んじゃいないぜ。なんせ一周年だ。なにやってもこの驚きには勝てねえよ」
今天的话就什么都不训练吧。总之一周年啦。不管做什么都不会胜过这份惊喜的
审神者就任一周年:
「おお。きみがここに来てもう一年かぁ?もうそんなになるたぁ驚きだぜ!」
哦哦,你来这里也一年了吧?真是这么大的一份惊喜啊!
刀剑乱舞二周年:
「二周年だからって、総括するのはまだ早いよな。だって明日からもずっと、新しい驚きが待ってるんだろうからさ」
现在做二周年的总结还太早,因为到了明天,一定会有新的惊喜等着我们的
审神者就任二周年:
「わっ!....さすが就任二年目の主だぜ。びくともしないな!」
哇!…不愧是就任了两年的主人,动都不动!
刀剑乱舞三周年:
「さてさて、俺たちも三周年だ。新鮮な驚きを与えられるよう、これからも頑張るぜ?」
那么,我们已经度过三周年了啊。为了给予新的惊喜,从今以后一起努力吧?
审神者就任三周年:
「就任三周年おめでとう。……ん? 驚かせてこないのかって? そう予想されちゃうとなあ」
恭喜就任三周年。…嗯?觉得这样不惊人?有点预料到的反应啊
刀剑乱舞四周年:
「おっと、四周年か。いやぁ、毎年なんだかんだで新しい驚きがあるって、いいことだよな」
哦,四周年吗。每天都有新的惊吓,真是好事啊
审神者就任四周年:
「わっ! ……はっはっは、さすがに一年開ければ勝機もあったわけだな!就任四周年おめでとう」
哇!…哈哈哈,果然过了一年还是有胜利的机会啊!恭喜就任四周年。