7、わかれうた (别离之歌) wakareu ta 途(みち)に倒(たお)れて だれかの名(な)を michi nitao rete darekanona wo 呼(よ)び続(つづ)けたことが ありますか yo bitsuzu ketakotoga a rimasuka 人(ひと)ごとに言(い)うほど たそがれは hito gotonii u hoto tasogarewa 优(やさ)し い人(ひと)好(よ)し じゃありません yasa shiihito yo shija a rimasen 别(わか)れの気分(きぶん)に 味(あじ)を占(し)めて waka renokibun ni aji woshi mete あなたは 私(わたし)の戸(と)を叩(だた)いた a natawa watashi noto wodeta i ta 私(わたし)は别(わか)れを 忘(わす)れたくて watashi wawaka rewo wasu retakute あなたの眼(め)を见(み)ずに 戸(と)を开(あ)けた a natanome womi suni to woa keta 别(わか)れはいつ もつ いて来(く)る 幸(しあわ)せの后(うし)ろをつ いて来る waka rewai tsumotsuiteku ru shiawa senoushi rowotsui tekuru それが私(わたし)のク(く)セ(せ)なのか い つも目覚(めざ)めれば独(ひと)り soregawatashi noku se nanoka i tsumomeza merebahito ri あなたは愁(うれ)いを身(み)に つけて a natawaure i womi nitsukete うかれ街(まち)あたりで 名(な)をあげる u karemachi a taride na woa geru 眠(ねむ)れない私(わたし)は つ れづれに nemu renai watashi wa tsurezureni わかれうた 今夜(こんや)も 口(くち)ずさむ wakareu ta konya mo kuchi susamu だれが名付(なづ)けたか 私(わたし)には dareganazu ketaka watashi niwa 别(わか)れうた呗(うた)いの 影(かげ)がある waka reu tauta ino kage gaaru 好(す)きで别(わか)れ呗(うた)う 筈(はず)もない su kedewaka reuta u hazu monai 他(ほが)に知(し)らないから 口(くち) ずさむ hoga nishi ranai kara kuchi zusamu 恋(こい)の终(お)わりは いつ もいつ も koi noo wariwa i tsumoi tsumo 立(た)ち去(さ)る者(もの)だけが 美(うつく)し い ta chisa rumono dakega utsuku shii 残(のこ)されて 戸惑(とまど)う者(もと)たち は noko sarete tomado u moto tachiwa 追(お)いかけて 焦(こ)がれて 泣(な)き狂(くる)う o i kakete ko garete na kikuru u 别(わか)れはいつ もつ いて来(く)る 幸(しあわ)せの后(うし)ろをつ いて来る waka rewai tsumotsuiteku ru shiawa senoushi rowotsui tekuru それが私(わたし)のク(く)セ(せ)なのか い つも目覚(めざ)めれば独(ひと)り soregawatashi noku se nanoka i tsumomeza merebahito ri あなたは愁(うれ)いを身(み)に つけて a natawaure i womi nitsukete うかれ街(まち)あたりで 名(な)をあげる u karemachi a taride na woa geru 眠(ねむ)れない私(わたし)は つ れづれに nemu renai watashi wa tsurezureni わかれうた 今夜(こんや)も 口(くち)ずさむ wakareu ta konya mo kuchi susamu