萤火之城吧 关注:63贴子:11,541
  • 14回复贴,共1


1楼2013-02-24 19:16回复









    2楼2013-02-24 19:21
    收起回复



      3楼2013-02-24 19:22
      回复








        4楼2013-02-24 19:26
        回复


          5楼2013-03-25 00:26
          回复
            1665654037


            6楼2013-04-05 16:53
            收起回复



              8楼2013-09-30 20:54
              回复
                So'Fly——「i BELIEVE~星に愿いを」


                9楼2014-01-04 20:22
                回复


                  来自iPhone客户端12楼2015-06-16 10:15
                  回复
                    中级一 第十课
                    本文
                    今日の研修の讲师は佐藤さんです。いつもの佐藤さんとは雰囲気が违っていました。ちょっと厳しい感じでした。
                    今日はビジネスマンとしての基本的な留意点についてお话します。
                    第一は、公私をきちんと分ける姿势が大切です。例えば、事务用品の场合も、私用には使わないでください。会社のパソコンも同様です。会社のパソコンをプライベートなメールなどに使うことも慎んでください。第二に、事务の効率化と経费の节减に努めてください。细かいことのようですが、不要な电灯は必ず消すこと、长く席を外す时はパソコンの电源を切ることなどにも心を配ってください。そして第三に、会社は家の中ではないのですから、仕事中にだらしない格好をしたり、お化妆を直したりするかも、もちろんよくありません。
                    次にお话したいのは仕事についてです。今、皆さんは不安でいっぱいだと思います。しかし、心配し过ぎないでください。この世にミスをしない人间なんて何処にもいません。もちろん重大なミスによって、会社の収益が减るだけでなく、消费者の信頼を决定的に损なうことさえあります。だからと言って、ミスを恐れてはいけません。ミスを恐れて事なかれ主义に陥ったら、会社はすぐ衰退してしまいます。チャレンジ精神を忘れないでください。一番よくないのは、ミスをごまかすことです。たとえミスを犯しても、率直に失败を认めて谢罪することによってかえって信頼関系がます场合もあります。谢るべき时には、弁解しないで谢るようにしましょう。
                    社内でも顾客との関系でも、一度引き受けたからには、期限までに仕上げる努力をすることも大切です。どうしても无理だとわかった场合は、少しでも早く事情を话して、関系者に理解を求めるようにしてください。
                    いつも努力すること、诚実であること、そしてそれに加えて、职场の同僚や上司の意见を素直に闻く谦虚さを持ち続けること。そうしたら、皆さんはビジネスマンとして、どんどん成长していくでしょう。期待しています。一绪に顽张りましょう。
                    会话一
                    佐藤さんは讲演の后、新入社员に质问をしました。
                    佐藤:最初の质问をします。公私をきちんと分けなければいけないのはどうしてでしょう。
                    郭丹丹:会社の规律が乱れるもとになるからだと思います。
                    佐藤:李さんどうですか。
                    李兴:会社のお金は全て、出资者と顾客の出してくれたお金です。そんなお金で买った会社の物を、个人で使ってはいけないということだと思います。
                    佐藤:そうですね。会社というのは、直接的には顾客と株主と社员によって成り立っています。优れた制品を安い値段で顾客に売って喜んでいただくことが、会社の会社的な任务です。その结果得た利益を、株主への配当や社员への给与として还元します。ですから、その三者の物を个人的に使うことは、伦理的にも许せないことです。
                    王娟:今、「直接的には」とおっしゃいましたが?
                    佐藤:いくら优れた制品でも、それを作る工场が环境汚染の原因になったらどうですか?
                    王娟:住民全体が被害者になります。そう考えたら、会社には、住民全体に対する责任もあることになるんですね。
                    佐藤:そうです。ですから、会社は、直接的な関系者以外の人々にも支えられていることになりますね。
                    次の质问は、パソコンについてです。どうして使用に使ってはいけないのでしょう。
                    金昌来:公私混同になるだけでなく、パソコンがウイルスに感染する危険性も増えるからだと思います。
                    佐藤:もう一つ大事なことがあります。なんでしょう。
                    赵建南:情报漏れの危険性もあるんじゃないでしょうか。
                    佐藤:情报漏れをふさぐために、本社では大切な情报は、必ず暗号化してやりとりしていますが、ネットワークにつながるパソコンがウイルスで汚染されたり、情报が漏れたりしたら大変です。会社のパソコンを个人的に使ってはいけないのは、そんな理由からです。
                    それから、先ほど、不要な电灯は消しなさい、と言いましたね。节电だけでどれくらいの経费节减になるか分かりますか。
                    李兴:(独り言)10万円くらいかな?
                    佐藤:消灯の励行とエアコンの设定温度を3度変えるだけで、年间に约500万円节约できるです。
                    李兴:そんなに!
                    佐藤:ちりも积もれば山になる。ということですね。一见小さいことの积み重ねがいかに大切かということが分かっていただけたでしょうか。
                    会话ニ
                    新入社员5人の话し合いは、佐藤さんに闻いた话の続きになりました。
                    王娟:佐藤さんのお话は说得力があったわね。
                    李兴:节电だけで500万円か。ちょっと惊いたね。
                    赵建南:会社は顾客と株主と社员のものという考え方は、本当にそうだなと思ったよ。
                    郭丹丹:会社は住民にも支えられているなんて考えたこともなかったわ。わたしたちの责任は重大なんだなあ。
                    金昌来:でも、いつでも紧张していなくちゃいけないみたいで、ちょっと疲れちゃったよ。
                    李兴:それは、ある程度仕方がないんじゃないかな。そのおかげで、给料も平均より大分いいんだから。
                    金昌来:确かにね。
                    王娟:この前きいたんだげど、この会社には、サークル活动というのがあるんですってね。
                    赵建南:どんなサークルなの?
                    王娟:「改善サークル」というんだって、みんなが小グループに分かれて、仕事の効率化、経费节减、それに労働条件の改善などについても话し合うんだそうよ。そこで提案されたことは全部课长で话し合われて、実现可能だということになったら、最后は重役会の决定で実施されるという话だね。
                    李兴:仆もそれは闻いたことがあるよ。オフイスに课ごとの仕切りがないのも、改善サークルの提案で実施されたんだそうだよ。
                    王娟:わたしが、初日の工场见学の时に、仓库が小さいって言ったでしょう。
                    赵建南:覚えてるよ。
                    王娟:あれもね。工场での改善サークルが、効率化と経费节减のために提案したんだって。
                    赵建南:なるほど、仆らの提案が会社全体の経営に生かされるミすテム担ってるんだね。
                    郭丹丹:日本人は集団になると力を発挥するって言われてるけど、集団が力を発挥しやすいミステム作りも进んでいるということなのね。
                    金昌来:今日はいい勉强になったなあ。


                    来自iPhone客户端13楼2015-08-26 10:12
                    回复
                      中级一 第十二课
                      本文
                      いよいよ李くんにとって、世纪电工営业部员としての生活が始まる日です。
                      先辈社员の胡强さんに案内されて控え室で待机していると、営业部长の张さんが入って来ました。
                      立ち上がって挨拶する李くんに、部长は「部长の张思平です。本社は経験の有无は问わず、やる気のある社员を采用しています。新人である限り、分からないことがおおいのは当然です。大切なことは、一日も早く本社の业务に精通して、会社に贡献しようという意欲です。今后の活跃を期待しています。これからは、胡くんが君の指导をすることになっていますから、彼に何でも相谈してください。あとは、わたし抜きのほうが话しやすいですしょう。」と言って部屋を出て行きました。
                      胡さんから刷り上ったばかりの名刺が渡されました。そこには「世纪电工(中国)有限公司営业部 李兴」と书かれていました。李くんは身の引き缔まる思いがしました。胡さんは「わたしも先辈や同僚が教えてくれたおかげで、仕事ができるようになったのです。ですから、分からないことはどんどん质问してください。」と言ってから、その日のスケジュールについて话してくれました。
                      「これから、オフイスで李さんを绍介します」。午后は、わたしと一绪に、あなたがこれから担当する量贩店への挨拶回りです。「センチュリー」ブランドの制品を一生悬命売ってくれている店ばかりです。新人にしてはしっかりしているという印象を与えられるように、研修の成果を生かしてください。その前に顾客に持参する资料の准备をしてもらいます。
                      オフイスには入って挨拶が终わると、さっそく、午后持って行く资料の准备です。金额などのデータを分かりやすい表にまとめなければいけません。胡さんに何度も质问して书き直しました。やっと完成してコピーすると、もう昼休み时间になっていました。「これでいいでしょう。初めての仕事にしては、案外早くできましたね。」と、胡さんが言いました。李くんはほっとしました。
                      午后になると、量贩店回りです。最初の访问先が终わったかとおもうと、车ですぐに次の访问先へ移动します。それぞれの访问先で、胡さんは、李くんを绍介してから资料の说明をしました。その见事な说明ぶりに、李くんは感心のしどおしでした。
                      会话一
                      李くんは、胡さんと一绪に大手の量贩店に行きました。
                      胡强:いつもお世话になっています。今日は新人社员の李と一绪にまいりました。
                      李兴:(名刺を出して)初めまして。李兴と申します。よろしくお愿いします。
                      主任:(名刺を出して)こちらこそよろしく。いつも胡さんにはお世话になっています。
                      胡强:これからは李もお邪魔すると思います。わたし同様よろしくお引き回しください。
                      李兴:分からないことも多いと思いますが、精一杯顽张りますので、ご指导のほどお愿いします。
                      主任:世纪电工さんはアフターサービスもきめ细やかなので、お客様の评判がとてもいいんですよ。
                      胡强:そうおっしゃってくださると、とても嬉しいです。今日は、年内に発売される新制品関系の书类を待って来ましたので、ぜひご検讨ください。
                      李兴:商品の说明书と予定価格表です。どうかご覧ください。
                      主任:それでは拝见します。消费电力が1割方少なくなっていますね。性能も良くなって価格据え置きですか。顽张りましたね。
                      胡强:はい。他社制品には决して引けを取らない自信があります。今后とも、主力商品として贩売に力を入れていただければ、と期待しています。
                      主任:センチュリーのブランド・イメージはとてもいいんですよ。ご期待に添えるよう、前向きに検讨します。
                      胡强:ありがとうございます。来周には制品见本が届きますので、李が持って伺う予定です。ご质问やご要望を何なりとおっしゃってください。
                      主任:(笑いながら)李さんは、さっそく重要任务ですね。
                      李兴:はい。技术関系者のレクチャーも受けて、ご质问に答えられるようにしたいと考えています。
                      胡强:李だけで无理な场合には、すぐにわたしや技术者も対応できるように手配しておりますのでご安心ください。
                      主任:分かりました。急な问い合わせの场合はメールを使わせてもらいます。
                      胡强:本日はお忙しい中、时间を割いていただきましてあるがとうございました。
                      主任:いいえ、どういたしまして。
                      胡・李:それでは失礼します。
                      会话ニ
                      量贩店回りが终わって会社へ戻る车の中です。车を运転しているのは胡さんです。胡さんは、ざっくばらんに李くんに话しかけました。いつの间にか「李さん」ではなく「李くん」と呼びかけていました。
                      胡强:初めてのお得意さん回りで疲れたかなあ。
                      李兴:はい、少し。
                      胡强:量贩店はうちの制品と消费者との、いわば接点なんだ。我々は、量贩店を通して消费者の生のニーズを知ることができるというわけ。制品を改善するヒントも得られるしね。だから量贩店回りはとても大切な仕事なんだよ。
                      李兴:はい、分かりました。
                      胡强:初仕事の印象はどうだったかい。
                      李兴:どの店でも、主任さんが胡さんに好感を待っているように见えたのが印象的でした。
                      胡强:なるほど。きっと、うちの制品の评判がいいからだろうね。
                      李兴:それだけではないように感じました。
                      胡强:というと..?
                      李兴:どの主任さんも、胡さんを信頼しているような気がしました。それがとても印象的でした。
                      胡强:それはね、わたし个人への信頼感ではないんだよ。店からの间い合わせにはすぐにきちんと答える、消费者からのクレームには诚意を持って対応する。そんな积み重ねがあるから、会社に対して信頼感を持つんだ。わたしは、その窓口に过ぎないんだよ。
                      李兴:でも、やっぱり胡さんに好感を持ってましたよ。
                      胡强:そう感じてくれたのなら、わたしも嬉しいよ。会社に好感を持つから担当者へも好感を持つ、担当者に好感を持つから会社へも好感を持つ、ということになったら一番いいんだろうね。
                      李兴:今日はいろいろありがどうございました。明日からもよろしくお愿いします。
                      胡强:どんなことでも相谈してういですよ。でも、今日行った店へは、次回からは李くん一人で行くんだよ。
                      李兴:え、一人で、ですか。
                      胡强:そう。不安だろうけど、顽张ってくれよ。


                      来自iPhone客户端15楼2015-09-01 18:43
                      回复
                        中级一 第十四课
                        本文
                        今日はセンチュリー电工の展示会准备メンバーが到着する日です。李くんと金くんは、出迎えのために朝から空港へ行きました。総务课长の洪さんのほか佐藤さんも一绪でした。李くんは「観迎 センチュリー电工様」と书いたプラカードを持って、飞行机が着くのを待ちました。
                        国际の出口から次々乘客が出て来ます。李くんは、よく目立つようにプラカードを高く掲げました。间もなく、展示会事务局责任者の田中さんを先头に、センチュリー电工のメンバーが出てきました。出迎えのメンバーのところまで来ると、お互いに挨拶を交わしました。佐藤さんが要领よく通訳します。李くんや金くんは、荷物を出迎えのバスに积み込みます。
                        バスはまず、一行が宿泊するホテルに向かいました。しばらくすると、一人がバスの外を见ながら「このあたりもずいぶん変わりましたねえ。」と言いました。
                        「建设中の高层ビルも多いですね。」
                        「ええ、どのビルも高さが100メートル以上あると思いますよ。」
                        「どんな用途のビルが多いんでしょうか。」
                        「オフイスビルとマンションでしょうね。」
                        「すると、我々にとってビジネス・チャンスもいっぱいあるということになりますね。」
                        洪课长は「ええ、今回の展示会を契机として、会社がますます発展することを期待しているんですよ。」と、真剣な表情で言いました。田中さんも大きくうなずきました。
                        李くんは、隣に座っている営业部员の井上さんに「中国语がおできになるんですね。」と话しかけました。
                        「中国で仕事をするからには中国语もできるようになりたいと思って、勉强を始めたところです。まだ初级段阶ですから、いろいろ教えてください。」というのが井上さんの返事でした。
                        「わたしも日本について了解できないことが多くあると思いますので、よろしくお愿いします。」と言う李くんに、井上さんは「绝対だめだという訳ではないけれど、この场合は「了解」ではなくて「理解」と言ったほうがいいでしょうね。」と笑颜で订正しました。とても感じのいい笑颜でした。
                        バスはホテル着きました。本社での打ち合わせ会议に先立って、ホテルで昼食を取ることにしました。
                        展示会の准备はいよいよこれからです。
                        会话一
                        昼食时间です。李くんと金くんは、井上さんと同じテーブルです。话题はどうしても仕事のことになります。
                        井上:中国ではセンチュリー制品の评判はどうですか。
                        金昌来:使いやすくてアフターサービスが充实していると言われています。
                        李兴:それに、消费电力が少ないし、あまり故障しないから安心して使えるんです。
                        金昌来:その分、値段は少し高いですけどね。
                        井上:确かにね。オーディオ関系はどうですか。
                        李兴:若者の间で、デザインがかっこいいというので、受けていますよ。
                        井上:最近は各メーカーとも性能ではほんとんど差がなくなっているので、デザインの力がますます重要になっているということなんでしょうね。
                        李兴:日本でもやっぱりそうですか。
                        井上:洗濯机や冷藏库などの场合は、机能や耐久性のほか消费电力が选择基准として重要だけど、特にオーディオ関系はデザインが重视されています。
                        金昌来:その点は中国と同じですねえ。
                        井上:今日本では、「自然にやさしい」というキャッチフレーズが流行っているんです。
                        李兴: どういうことですか。
                        井上:现在、地球环境の悪化问题になっていますね。だから二酸化炭素の排出量や制品のリサイクル率などでも各メーカーで竞っています。
                        金昌来:それが売れ行きに盛んに宣伝しています。地球にやさしいという企业イメージを消费者に持ってもらえるかどうかはとても大切なことなんです。
                        李兴:确かに、温暖化や环境污染のことを考えると、ぼくらも暗い気分になることがあります。
                        井上:うちの会社が、お国の西部で植林运动をしているのをご存知ですか。
                        金昌来:はい、闻いたことがあります。
                        井上:他にもいろいろありますけれど、どれも企业イメージのアップと会社贡献を结び付けた活动なんです。会社的责任をよく果たしている企业は消费者の评判も高いですからね。
                        会话ニ
                        午后は、さっそく展示会についての打ち合わせ会议行われました。会议では、「コンセプト」、「あぽを取る」「根回し」といった日本のビジネスマン独特の用语が飞び交いました。新入社员5人も出席しました。しかし、干部も集まったこんな会议の通訳はまだ无理です。通訳をしたのは、佐藤さんと陈俊さんでした。5人は资料を配ったり议论を闻いたりしながら、何年が后には、自分たちも重要会议の同时通訳ができるようになりたいと思っていました。以上は、その日の日程が终わって、センチュリー电工のメンバーをホテルに送った后の、ロビーでの会话です。
                        金昌来:中日合弁の会社に入ったんだという実感が涌く一日だったね。
                        赵建南:ほんとんど。でも、わからないことばがいくつもあって落ち込んじゃったなあ。
                        李兴:それはぼくも同じさ。でも、今に陈さんみたいになってやるぞって、思ったよ。
                        郭丹丹:陈さんって、日本语もすごいのね。尊敬しちゃった。
                        赵建南:彼の専门は会计学なんだってね。
                        王娟:そう。日本语はほとんど独学なんだそうよ。入社してから本格的に勉强したんだって。
                        李兴:(ちょっと复雑な気分で)よく知ってるんね。
                        王娟:(あっさり)うん。时々食堂で一绪になるから。陈さんのことより、问题は私たちよ。いよいよ明日から日本语力が试されることになるんだから。
                        郭丹丹:わたしは日本语よりもっと大変なことがあるの。
                        金昌来:どういう意味?
                        郭丹丹:今度の展示会は一般公开もされるでしょ?
                        赵建南:それで?
                        郭丹丹:宣伝ポスター作りや会场のレイアウトが広报担当の仕事なの。
                        李兴:そういえば、オフイスだけじゃなくて、新しいマンションライフの提案も展示会のコンセプトにするって、さっき话してたね。
                        郭丹丹:だから、一般向けの宣伝や亲しみやすいレイアウトも重要なの。
                        赵建南:そうか。郭さんたちのセンスが展示会成功のカギを握るんだね。それは大変だ。
                        郭丹丹:これからセンチュリーの担当者とも相谈しながら仕事することになると思うの。
                        金昌来:じゃあ、やっぱり日本语能力も大事じゃないの。
                        郭丹丹:そういうことになるね。やっぱりわたしも陈さんを目指そう一っと。
                        王娟:あ、わたし会社にまだ仕事が残ってるんだった。
                        李兴:ぼくも一仕事残ってるんだ。会社に戻らなくっちゃあ。
                        王娟:そうなの。李くん、一绪に行かない?
                        李兴:うん、そうしよう。じゃあね!(二人去る。)
                        金昌来:(残った二人に)今の李くんは、なんだか嬉しそうだったね。


                        来自iPhone客户端17楼2015-09-04 21:12
                        回复
                          中级一 第十五课
                          本文
                          李兴くんたちが入社して、もう半年经ちました。展示会が迫り、センチュリー电工から社长をはじめとする干部やスタッフが访中しました。今夜はその観迎レセプションです。司会には、なんと李兴くんと王娟さんが选ばれました。通訳を勤めたのは陈俊さんでした。
                          レセプションの开会挨拶は、世纪电工社长です。「本日はセンチュリー电工株式会社社长をはじめ、多くの方々を日本からお迎えして、これにまさる喜びはありません。热烈な环迎の意をこめて一言ご挨拶を申し上げます。今夜は、しばし仕事のことを忘れて両社社员の友好を深める场にしょうではありませんか。」と挨拶しました。続いて来宾の挨拶です。中国侧からの挨拶が终わると、センチュリー电工社长が答礼のためにたんじょうに立ちました。
                          挨拶が终わって、会场全体に乾杯の声が响きます。司会の李兴くんが「それではこれからご歓谈いただきたい存じますので、どうかご自由に召し上がってください。」と缔めくくって开会のセレモニーは终わりました。
                          各テーブルに料理とお酒が并んでいます。でも、金くんや郭さんのテーブルの日本势は、なかなか料理に手を伸ばそうとしません。金くんが「どうかご远虑なくお取りください。」と水を向けても、まだ、もじもじしています。日本人の远虑深さにも困ったもんだなと思いながら、郭さんは、みんなの皿に料理を取り分けました。やっと食事が始まりました。お腹に食べ物が入ると座が和んできました。次々と料理が运ばれてきます。
                          みんながお酒を饮んでいる中で郭さん一人はジュースを饮んでいます。
                          「ビールだったら少しくらい大丈夫でしょう。」
                          「いいえ、コップ一杯饮んだだけで気分が悪くなったことがあるんです。」
                          「体质なんでしょうね。それは気の毒ですね。」
                          郭さんの代わりのように、金くんはお酒を注がれるたびにどんどん饮んでいます。さすが北国育ちでお酒に强そうです。
                          国は违っても展示会で协力している仲间です。よく食べ、よく饮み、话がはずんでいるうちに、いつの间にか闭会の时间になります。司会の王さんが、「せっかく盛り上がっているところですが、そろそろお开きにさせていただきます。」と闭会を告げて歓迎レセプションは终わりました。
                          会话一
                          会食が始まって、李兴くんや王娟さん、それに陈俊さんも一休みです。同じテーブルで食事をしていると、受付をしていた赵建南くんも加わりました。
                          陈俊:ご苦労様。気を遣ったでしょう。
                          赵建南:いいえ、それほどでもありませんでした。
                          李兴:ずいぶんいろんな人が集まっているんですね。
                          陈俊:うちやセンチュリー関系だけでなく、业界関系や政府関系の人もきてくださったからね。
                          王娟:わたしも、今度の企画への后援协力のお愿いに、各方面を回ったんです
                          陈俊:それは大変だったね。
                          王娟:はい。でも、いろんな方にお会いできて、とても勉强になりました。
                          李兴:どんな方に会ったの?
                          王娟:政府や商工会、日本企业の团体などいろいろよ。
                          李兴:たとえ新人でも、会社を代表しての面会だからやっぱり気疲れしただろうね。
                          王娟:わたし一人じゃないから平気。上司も一绪だったら、案外紧张しなくてすんだわ。あの一、陈さんに质问があるんですけど。
                          陈俊:どんなこと。
                          王娟:挨拶の通訳をするのって大変だと思うんですけど。
                          陈俊:紧张はするけど、案外それほどではないんだよ。普通の座谈の通訳にほうがかえってむずかしいかもしれないよ。
                          李兴:どうしてですか。
                          陈俊:挨拶するときは、谁でも言叶を选んでだろう。それに决まり文句も多いし、案外通訳しやすいんだよ。普通の会话はそうじゃないよね。
                          王娟:确かにそうですね。言叶の省略が多いし、新语もいっぱい出てくるし。
                          陈俊:この前もね。「じゃあpkで行こうか。」って言ったのがいてね。
                          李兴:どういうことですか。
                          陈俊:酒に强い人が二人いてね。どっちが强いだろうという话になったんだよ。
                          赵建南:あ、分かった!饮み比べで胜ち负けを决めようってことですね。
                          李兴:ほんとだ。普通の日本人なら、どうしてサッカーの话が出るんだろうと思いますよね。
                          陈俊:そういうこと。その点、挨拶はきちんとした言叶遣いだから訳しやすいんだよ。でも、もし误訳したら大変なことになるという紧张感があるには、なんといっても挨拶や会议の通訳だね。
                          王娟:それでは、どちらも大変だということですね。
                          陈俊:あ、社长が呼んでいらっしゃるから、仆は行くよ。
                          会话二
                          陈俊さんは、世纪电工の社长に呼ばれて、メインテーブルへ出かけました。センチュリー电工の社长も同じテーブルです。
                          世纪:陈くん、ここに座りたまえ。
                          陈俊:(センチュリーの社长に)世纪电工の陈俊と申します。よろしくお愿いします。
                          セン:社长の斉藤です。さっきは通訳ご苦労様でした。隣に座ってください。
                          陈俊:ありがとうございます。では远虑なく、失礼します。
                          世纪:社长さんはね。きみの通訳ぶりに感心して、ぜひきみと话したいとおっしゃったんだよ。
                          陈俊:光栄です。つたない通訳でお耻ずかしい限りです。
                          せん:いやいや、见事なものでしたよ。わたしは、中国语はあまり分からないけれど、立派な通訳ぶりだということだけはよく分かりましたよ。
                          陈俊:お褒めの言叶を顶戴して恐缩です。
                          セン:あなたにことは田中くんからもいろいろ闻かせてもらっていました。彼はあなたの仕事ぶりに感心していましたよ。
                          陈俊:こちらこそ田中さんにはずいぶんお世话になりました。
                          セン:社长さん、さっきの话をここでしてもよろしいでしょうか。
                          世纪:どうぞ、お话なさってください。
                          セン:あなたは、しばらくわたしに
                          身柄を预けて见る気はありませんか。
                          陈俊:え、どんなことでしょう?
                          セン:来日してセンチュリーで仕事しながら、ビジネススクールで経営全般についての勉强をしてみませんか。
                          世纪:きみの将来にとっても、世纪电工にとっても悪い话ではなくと思うんだよ。
                          陈俊:ほんとですか?とてもありがたいお话ですが、今の仕事が.
                          世纪:日本へ行くのは3ヶ月くらい后になるんだから、それまでに引継ぎはなんとかなるだろう?
                          陈俊:はあ、それはなんとかなると思います。
                          セン:では、内定ということにしましょう。社长さん、それでよろしいですね。
                          世纪:もちろんです。
                          陈俊:分かりました。とても嬉しいです。よろしくお愿いします。


                          来自iPhone客户端18楼2015-09-06 22:24
                          回复
                            中级一 第十六课
                            本文
                            いよいよ准备万端整って展示会の开会です。中日のスタンフはみんな、この日ために残业に次ぐ残业でした。いささか疲れ気味でしたが、会场正面に掲げられた大看板を见ると疲れも吹っ飞びました。
                            「新しいオフイスとマンションライフの提案」
                            そんなキャッチコピーと、「主催 センチュリー电工株式会社・世纪电工(中国)有限公司」の文字が目に飞び込みます。ファンファーレを合図にして开会式が始まりました。両社社长によるテープカットが终わると、いよいよ展示会の开始です。観客が入场しはじめます。会场の中は、掲示や说明さえなければ、まるで真新しいオフイスやマンションがそのまま引っ越して来たようです。大型画面のテレビではセンチュリー制品说明のアニメが流されています。会场のあちこちでは、まるで人间のようなロボットが爱娇を振りまいています。観客は时间を追うにつれてどんどん増えていきました。
                            同期入社の新人5人も皆生き生きと自分の持ち场で働いています。郭さんと赵くんは、来场者にパンフレットを渡しながら、手际よく说明しています。王さんは、日本侧の协力会社の方に挨拶する世纪电工社长の通訳をしています。李くんと金くんは、受付で次々と访れる业界の人々を迎えています。
                            「いくら観客が多いからといって、それだけで成功とはいえないんだなあ。」と、李くんは、学生时代の行事との违いを改めて感じました。商谈が成立しなければダメなのが厳しいところです。でも、それだけにやりがいもあります。次々と访れる人々に挨拶しながら、この展示会はきっと成功するだろうと感じ始めていました。
                            李くんは突然、一年前の今顷は、学生寮で合否の结果をやきもきしながら待っていたことを思い出しました。そして学生时代が违い昔のように感じられて、ちょっと感伤的な気分になりました。それも束の间のこと、すぐに次のお客さんを迎えました。
                            展示会は、まだ始まったばかりです。
                            会话一
                            展示会の1日目が终わりました。スタッフ・ミーテイングが始まる前の休憩时间です。新入の5人が集まりました。
                            金昌来:こんな気持ちになったのは始めてだよ。なんだか兴富しちゃった。
                            郭丹丹:ずいぶんお客さんが来てくださったね。
                            王娟:一般の人も多かったわね。
                            李兴:业者以外のひとも结构専门的な质问をしていたね。
                            郭丹丹:すごく难しい质问をする中学生がいたのよ。わたし、たじたじになっちゃった。
                            赵建南:そう。専门の技术者に来てもらわなければいけないような质问もあったよ。
                            金昌来:その子は、将来、技术者が研究者になりたいと思っているのかもしれないね。
                            郭丹丹:その子を见てて、将来が楽しみだなあって思ったの。
                            金昌来:中国の技术の未来は明るいってわけだね。
                            李兴:うちの会社の未来もね。きっと世纪电工も、そのうちセンチュリーにない独自技术が开発できるようになるんじゃないかな。
                            王娟:でも、まだ追いつけない分野もあると思ったわ。センチュリーのロボット技术にはびっくりしちゃった。あんなロボットを作ろうという発想は、わたしたち中国人にはないんじゃないかな。
                            李兴:そうかもしれないね。人间みたいな动きをするロボットでは日本はずいぶん进んでいるらしいね。
                            王娟:介护用のロボットの研究もずいぶん进んでるらしいわ。
                            郭丹丹:可爱くて亲しみの持てるデザインだから、家庭の中に入ってきても抵抗感がないんじゃない?
                            金昌来:确かにそうだね。仆だって、あんなロボットがほしいと思ったくらいだもの。
                            赵建南:夜遅く帰って来たときに、あんな颜して「お帰りなさい」って优しく声をかけてくれたら疲れが吹っ飞ぶよ、きっと。
                            王娟:それなら、ロボットより奥さんの方がもっといいんじゃない?(みんな笑い出す)
                            李兴:あ、もうこんな时间だ。営业担当のミーテイングの时间だ。金さん、行こうよ。
                            会话ニ
                            展示会の初日が终わって、営业担当者のミーテイングです。営业部长や日本人の井上さんも出席しています。
                            部长:今日はご苦労様でした。それでは、来てくださった方の反応から话を始めよう。じゃあ、胡くん頼むよ。
                            胡强:かなり深い関心を寄せてくれたところが多かったのですが、中でも数社はすぐにも商谈が始められそうな状态でした。李くんにも协力してもらってリストアップしてありますので、ご覧くださ。李くん、资料を配ってください。
                            部长:(资料を见ながら)ほう、江南地产が有望となっているね。
                            李兴:はい。とても热心に说明を受けておられました。井上さん、そうでしたね。
                            井上:ええ。江南地产さんへは、以前も李さんと二人で何度か伺ったんですが、今度建设する高层マンションの电気関系をどこに発注するかについて検讨中でした。今日も细かい点まで质问しておられました。かなり有有望だと思います。
                            胡强:あそこは、高层マンションの建设を10栋以上企画しているから、我々の会社が食い込めたら、大きな仕事になりそうです。
                            李兴:最高级のマンションを目指しておられますから、ぜひ受注させていただきたいものだと、井上さんとも话しておりました。
                            部长:それでは明日さっそく、技术担当と一绪に说明に伺ったほうがよさそうだね。胡くん、手配してくれるかい。
                            胡强:はい、すぐに手配します。井上さんと李くんも頼みますよ。
                            その他の受注有望企业についても分析が続きました。
                            部长:それではそろそろ、検讨结果を整理してもらおうか。
                            胡强:わたしは明日の朝、访问予定の5社のアポを取ります。金くんは、今日来てくださった各社に、礼状を出してください。
                            金昌来:一般的なお礼だけていいんですか。
                            胡强:后日详细の说明に伺います。ということも忘れないようにしてくださいね。
                            金昌来:はい。文面ができたらすぐ胡さんに见ていただきます。
                            胡强:そうしてください。
                            部长:みんな疲れたと思うから、今日のところはこの辺にしておこうか。明日から、ますます忙しくなるだろうけど、よろしく頼むよ。
                            一同:お疲れ様でした。


                            来自iPhone客户端19楼2015-09-07 16:52
                            回复
                              中级一 第十七课
                              本文
                              5日间にわたる展示会の期间中にいくつもの商谈がまとまりました。中でも、新入社员にすぎない李兴くんまでも兴富しないではいられなかった、新しく建设される超高层マンション、电気・电子関系のシステム全体の受注が决まったことでした。江南地产は次々と超高层マンションを建设している业界最大手です。しかも、最高级のマンションを目指していますから、セキュリティも含めて、全て最新の制品が使用されます。この大型受注を得るための折衡には、李くんも最初からかかわっていました。ですから、余计嬉しかったのです。なにしろ、それまで家电とパソコンしかあつかっていなかった世纪电工だけでは、谛めるよりほかなかった大口の仕事です。これをきっかけにして世纪电工の飞跃が期待できるし、センチュリー电工も中国市场への新たな展开が期待できます。
                              契约に至るまでには、细かい确认が行われました。受注の主体は世纪电工ですが、センチュリー电工とその関连会社も一绪になって、细部にわたる诘めの交渉が行きわれました。契约书は、中国语と日本语で2部作成されます。一语一语の訳语に至るまで绵密な确认がされました。精力的な交渉の结果、展示会が终わって日には、正式契约の运びになりました。
                              いよいよ、契约の调印式当日です。会场は花が饰られて、华やいだ雰囲気です。正面のテーブルには、江南地产、世纪电工、センチュリー电工各社の社长が并んでいます。その両脇には通訳者が控えています。その前の椅子では、それまでの交渉にかかわった社员が见守っています。李兴くんもいました。地元の新闻社から取材の记者やカメラマンが来ていました。
                              司会者による短い挨拶がおわると、契约书が正面のテーブルに运ばれました。社长が2通の契约书にサインをしました。サインがおわるやいなや、会场から热烈を拍手が起こりました。カメラのフラッシュがいっせいにたかれました。3社の社长は固く握手を交わしました。再びカメラのフラッシュです。李くんは、これで自分も本当に世纪电工の営业部员になったのだという実感が涌いてきました。
                              时间は短いけれど厳粛な调印式が终わって、社长たちは取材する记者に取り囲まれながら会场を后にしました。
                              会话一
                              调印式终わって、3社社长は、応接室に戻りました。
                              地产:终わりましたね。これからよろしくお愿いします。
                              世纪:こちらこそ。精一杯仕事をさせてもらいます。
                              セン:うちからも技术者を伺わせますので、ご要望があったらおっしゃってください。
                              地产:センチュリーさんの仕事ぶりは、私たちも存じ上げております。大船に乗った気でいますよ。
                              セン:そうおっしゃってくださるとありがたいです。
                              世纪:センチュリーと世纪は、合并企业のお手本と言われるくらいうまく连携していますから、ご心配なく。
                              地产:それもよく存じています。おたくに発注することになった决め手の一つはそこですから。
                              セン:それでは、うちのこともよくご承知いただいているでしょうね。
                              地产:センチュリーさんは、バブル崩壊の困难な时期にも実坚実にお仕事をしておられましたね。
                              セン:あのころは、売り上げが落ちて大変でしたけれど、幸いなことに自己资本の比率が大きかったので、それほどダメージを受けずに济みました。それに、思い切って中国へ进出したのも大成功したね。
                              地产:中国进出がそのころの经营の中心になられたんでしたね。
                              セン:会社役员になった私の初仕事が、日中合并会社をたちあげることだったんです。幸いこちらの社长さんという、素晴らしいパートナーを得てここまで来ることができました。
                              世纪:あのころは、次々と问题も生时ましたけれど、中国の事情に详しい方が责任者だったので、顺调に仕事ができたと思っています。
                              地产:そうだったんですか。
                              セン:わたしは、个人的にも中国に思い入れがありましてね。
                              地产:どんなことですか。
                              セン:古い话ですけどね。私の父亲がお国の诗や历史の话をよくしてくれまして、子ども心にも印象に残っていたんです。私が中国に関心を持つようになったきっかけというえるでしょうね。
                              地产:みんなことがあったんですか?
                              セン:经营者として利润ももちろん大切ですけれど、少しでも日中友好とお国の発展に役立ちたいというおもいも强いんです。ですから、余计いい仕事をさせていただきます。
                              地产:よろしくお愿いしますよ。
                              会话ニ
                              调印式が终わって、ほっとした気分になりました。李くんと胡强さんが话しているところへ、陈俊さんも戻って来ました。
                              胡强:感激していたようだね。
                              李兴:はい。ちょっと涙ぐみそうでした。
                              胡强:こんな大きな仕事は君にとって初めてなんだから当然さ。私だって感激したんだよ。
                              李兴:胡さんでもそうだったんですか。
                              胡强:今日は新闻记者も来ていただろう。一企业の调印式に记者がくるなんてめったにないことなんだよ。それほど注目されていたということだよ。
                              李兴:私も、そんな大きな仕事のお手伝いをしてたんですね。
                              胡强:そうだよ。これで営业マンとして自信がついたんじゃないかな。李兴:まだ、とても自信なんてありません。今度も胡さんや井上さんの后ろにくっついてただけなんですから。
                              胡强:谦逊する必要はないよ。资料の作成や通訳の仕事をみごとにやってのけたじゃないか。それに、若い人もあれだけきちんと仕事できるのかなんて、江南地产だけではなくて、他の観客にも好评なんだよ。
                              李兴:みんな风におっしゃられると、なんだか耻ずかしいですね。
                              胡强:君はもうすっかり独り立ちした営业マンだよ。これからは、お互いによきライバルとして顽张ろうね。
                              陈俊:胡さんも李くんもここにいたんですか。
                              李兴:社长さん方はもうお帰りになったんですか。
                              陈俊:いま、车で帰るのをお送りしたところ。とても和やかに话していらっしゃったよ。
                              胡强:それはよかった。営业がうまくいく最后の决め手は、人间そのものですからね。
                              陈俊:そういうこと。トップ3人に信頼関系があるかないかで大违いですからね。
                              李兴:それでは、江南地产との取引は今后も有望ですね。わたしも顽张ります。
                              陈俊:一仕事终わったら、すぐ次の仕事のことを考えるなんて、もうすっかり本当の営业マンだね。
                              胡强:わたしも、さっきそう言っていたところなんです。


                              来自iPhone客户端20楼2015-09-08 16:35
                              回复