AKB48 37thシングル选抜総选挙の速报発表が5月21日に行われた。ランクイン圏内となる80位までのなかに23名のメンバーが名を连ね、今年も选挙への强さを示したSKE48。そんなSKE48で『选挙の人』という称号を手にした元祖である大矢真那に速报発表直后に话を闻いた。
――大矢さん自体は33位で呼ばれましたが、速报への率直な感想はいかがですか?
速报までって投票券が入っているCDが発売して1日しかないじゃないですか。一日でこんなにも多くの方が自分に思いを伝えてくださったことがすごく嬉しいです。ありがとうございますと伝えたいです。
――目标を16位と掲げていますが、その気持ちに変わりはないですか?
速报の时点で选抜の枠にSKE48のメンバーが多く入っているのを见たら、自分もここで満足しちゃいけない、自分もそこに入りたいって気持ちが强くなりました。少しでも上を目指したいって思いますし、掲げている目标は选抜なのでそこを目指したいです。
――SKE48の选抜には4thシングルから毎回入っていますがSKE48を背负っていきたいという思いはありますか?
あります。一期生として最初からSKE48にいるのに、今までメンバーに教えていかなきゃいけないことを私がちゃんと教えてあげられていたかと言ったら、あまりそうではなくて。でも言叶にしなくても何かに対する姿势とか思いは后辈メンバーたちに绝対伝わると思っているんです。とにかく今は私の背中を见せていきたいなと思っています。私、最初のころ、トークのときにすごく远虑しちゃってメンバーの様子を见ながら话してたんです。でも、それじゃダメだってことに気づいて、周りを考えずにしゃべるようにしたんです。结果、しゃべるとみんなに笑われるような状态になってしまったんですが……。今までは卒业したメンバーたちが、私の言叶をひろって、それを面白くしてくれていたんです。もっとトーク力をつけて、これからは自分で道を切り开くしかない! 今年はそう思っています。后辈の势いもすごいので、その波に饮まれないように自分もしっかり前を歩いていきたいんです。
――その意味でも総选挙の结果は大事かと思いますが、今までの选抜総选挙を振り返って思い出深いことはどんなことですか?
私のなかで第2回の选抜総选挙でランク内に入れていただいたっていうのがすごく大きかったです。当时、私を応援してくださっている方だけじゃなくて、「私を支えたい」と言ってくれた方たちみんなが私のことを考えてくださったから40位までに入れたと思うんです。48グループの选抜総选挙っていろんなドラマが生まれるじゃないですか? 第1回でAKB48 の(佐藤)亜美菜さん(卒业生)が8位に入ったこともそうだと思います。その年にもっと上にいるべきだってファンの方が思って、支えたいってファンの方に思われるメンバーがいて、そういうドラマを毎年见られるのは嬉しいです。私も私の事を応援してくださっている方たち以外のファンの方に真那を応援してあげたいなって思われるようにならないとなって思いました。私、自分のファンの方が自慢なんです。握手会とかでも「どうしたら(まさなコミュニティに)入れるの」とか闻かれるんですけど、ちょっとでも私のことを思っていただければ全然入っていただきたいです! そういう远虑はいらないです!
――今年、SKE48のファンの方は不安に思うことも多かったと思うし、1期生ということもあるので、「私についてこい」とか言ってみたらどうですか?
えー、ついてきてくれますか~? どうしたらみなさんに安心してもらえるかなぁ。でもやっぱりSKE48を応援してくださる方、ひとりひとりが笑颜になってほしいから目の前のファンの方ひとりひとりと视线を合わせていければと思います。私が别のチームの公演を観たとき、同じメンバーなのに目があったら嬉しかったんです。そういう思いを多くの方たちにしてもらえればいいな。そして、今后もSKE48を爱していただけたらと思います。
いまや数少ないSKE48のパイオニアが名古屋を背负い、结果を残せるか。选抜総选挙当日を楽しみに待ちたい。
――大矢さん自体は33位で呼ばれましたが、速报への率直な感想はいかがですか?
速报までって投票券が入っているCDが発売して1日しかないじゃないですか。一日でこんなにも多くの方が自分に思いを伝えてくださったことがすごく嬉しいです。ありがとうございますと伝えたいです。
――目标を16位と掲げていますが、その気持ちに変わりはないですか?
速报の时点で选抜の枠にSKE48のメンバーが多く入っているのを见たら、自分もここで満足しちゃいけない、自分もそこに入りたいって気持ちが强くなりました。少しでも上を目指したいって思いますし、掲げている目标は选抜なのでそこを目指したいです。
――SKE48の选抜には4thシングルから毎回入っていますがSKE48を背负っていきたいという思いはありますか?
あります。一期生として最初からSKE48にいるのに、今までメンバーに教えていかなきゃいけないことを私がちゃんと教えてあげられていたかと言ったら、あまりそうではなくて。でも言叶にしなくても何かに対する姿势とか思いは后辈メンバーたちに绝対伝わると思っているんです。とにかく今は私の背中を见せていきたいなと思っています。私、最初のころ、トークのときにすごく远虑しちゃってメンバーの様子を见ながら话してたんです。でも、それじゃダメだってことに気づいて、周りを考えずにしゃべるようにしたんです。结果、しゃべるとみんなに笑われるような状态になってしまったんですが……。今までは卒业したメンバーたちが、私の言叶をひろって、それを面白くしてくれていたんです。もっとトーク力をつけて、これからは自分で道を切り开くしかない! 今年はそう思っています。后辈の势いもすごいので、その波に饮まれないように自分もしっかり前を歩いていきたいんです。
――その意味でも総选挙の结果は大事かと思いますが、今までの选抜総选挙を振り返って思い出深いことはどんなことですか?
私のなかで第2回の选抜総选挙でランク内に入れていただいたっていうのがすごく大きかったです。当时、私を応援してくださっている方だけじゃなくて、「私を支えたい」と言ってくれた方たちみんなが私のことを考えてくださったから40位までに入れたと思うんです。48グループの选抜総选挙っていろんなドラマが生まれるじゃないですか? 第1回でAKB48 の(佐藤)亜美菜さん(卒业生)が8位に入ったこともそうだと思います。その年にもっと上にいるべきだってファンの方が思って、支えたいってファンの方に思われるメンバーがいて、そういうドラマを毎年见られるのは嬉しいです。私も私の事を応援してくださっている方たち以外のファンの方に真那を応援してあげたいなって思われるようにならないとなって思いました。私、自分のファンの方が自慢なんです。握手会とかでも「どうしたら(まさなコミュニティに)入れるの」とか闻かれるんですけど、ちょっとでも私のことを思っていただければ全然入っていただきたいです! そういう远虑はいらないです!
――今年、SKE48のファンの方は不安に思うことも多かったと思うし、1期生ということもあるので、「私についてこい」とか言ってみたらどうですか?
えー、ついてきてくれますか~? どうしたらみなさんに安心してもらえるかなぁ。でもやっぱりSKE48を応援してくださる方、ひとりひとりが笑颜になってほしいから目の前のファンの方ひとりひとりと视线を合わせていければと思います。私が别のチームの公演を観たとき、同じメンバーなのに目があったら嬉しかったんです。そういう思いを多くの方たちにしてもらえればいいな。そして、今后もSKE48を爱していただけたらと思います。
いまや数少ないSKE48のパイオニアが名古屋を背负い、结果を残せるか。选抜総选挙当日を楽しみに待ちたい。