蛋蛋党吧 关注:21贴子:449
  • 12回复贴,共1

【伪学术】日文中的变体假名

取消只看楼主收藏回复



IP属地:贵州1楼2015-07-19 20:32回复
    “变体假名”是日本语文字的其中一种,1900年(明治33年)《小学校令》施行以后,使用机会变得很少的一种平假名种类。假名是由“万叶假名”派生,其读音源于古汉语汉字的相应读音。平假名是汉字草书体的演变形式。在纪贯之的《土佐日记》之后、清少纳言的随笔《枕草子》、紫式部的《源氏物语》等等古典文学代表作亦多用假名,可见平假名在平安时代已经出现了。明治维新后,施行学校教育近代化政策,把同音韵的平假名进行整理,制作出现在使用的五十音图,而这时没被采用的平假名,其后则称呼为变体假名(异体假名)。
    明治33年以后、直至战前,变体假名还常见于日记、书简等日常笔记的使用上。夏目漱石的亲笔原稿就能看到很多变体假名。活字字母亦有存在、战前的活字样本书可以见到很多变体假名活字。《言海》、《大言海》中,“し”条目标题开始即使用“志”这个变体假名。教练教科书所收录的军人敕谕同样多数为变体假名字。昭和23年(1948年)的户籍法施行以前、多数人的名字皆使用变体假名来命名。


    IP属地:贵州2楼2015-07-19 20:32
    回复
      変体仮名(へんたいがな)とは、平仮名の字体のうち、1900年(明治33年)の小学校令施行规则改正以降の学校教育で用いられていないものの総称である。平仮名の字体の统一が进んだ结果、现在の日本では、変体仮名は看板や书道など限定的な场面でしか使われていない。异体仮名(いたいがな)とも呼ばれる。
      现在変体仮名と呼ばれている文字は、现在の平仮名にとっての异体字として扱われる。平仮名は万叶仮名から派生した音节文字であり、その読みは字母(その仮名の元となった汉字)の字音あるいは字训が、字体は草书体をさらに崩したものがもとになっている。変体仮名という呼び名は近代に入って平仮名の字体の统一された后につけられたもので、元来、平仮名・変体仮名という区别はなく、近世までの平仮名使用者は様々な种类の平仮名を同时に用いて使いこなしていたのである。よって纪贯之の『土佐日记』、清少纳言の随笔『枕草子』、紫式部の『源氏物语』のような平仮名文学、あるいは草纸のような出版物、また手纸や个人の手记などについても、明治时代までは平仮名によって书かれた文章は多くが、今でいう変体仮名で书かれている。


      IP属地:贵州3楼2015-07-19 20:33
      回复
        那具体变体假名是什么样子的呢。请看图


        IP属地:贵州4楼2015-07-19 20:33
        回复
          这么古老的字体现代社会还用不用呢?生活中哪些地方会用到呢?
          花札(はなふだ),也叫做花牌,其中有一张长这个样子

          名字叫做“梅に赤短”,注意哦,它!可!不!是!あのよろし
          而是あかよろし

          看明白了么,这就是か的变体假名,大家可以根据变体假名表对照。


          IP属地:贵州5楼2015-07-19 20:35
          回复
            下面的例子吃货们一定要记住,否则你出去别说你懂日语
            鳗鱼饭(@有多苍老 ),国内的吃货们也许只知道鳗鱼是Unagi,切忌别光顾着吃。

            上面的那张有什么不一样呢,没错,うなぎ中的な是用变体假名书写的,下面就是普通的。
            再看下图,是不是就明白了呢?


            IP属地:贵州6楼2015-07-19 20:37
            回复
              前面介绍了,关于变体假名日常生活中一般存在于面馆,纸牌,文献中。在日本的朋友也许经常看见。国内的朋友就很难看见了。我也找了一些日文介绍,大家随便看看,资料比较老。。
              可以尝试认认这些图中哪些假名是变体假

              浊点付きの「可」に由来する変体仮名。
              相扑料理(ちゃんこ料理)のチェーン店「志可゛」の案内。「しが」と読むが,同じ字がのぼりにも书かれている。
              撮影:1999年9月,大阪市中央区


              IP属地:贵州7楼2015-07-19 20:39
              回复

                群马県内の荞麦屋の看板。「生そば」「なが井」に変体仮名が用いられている。


                IP属地:贵州8楼2015-07-19 20:39
                回复

                  浊点付きの「古」に由来する変体仮名。「ざ」同様に浊点は小さく雕られている。
                  写真は明治2年6月に建てられた道标の例。桥本の宿场から淀川対岸の山崎、爱宕方面に向けて出ていた渡し船の乗り场案内で、「山ざき あ多~」の文字が见える。
                  「世话人 角屋三良兵卫、北之町吉之助、渡シ中间」という字も雕られていた。
                  撮影:2000年1月,京都府八幡市


                  IP属地:贵州9楼2015-07-19 20:40
                  回复

                    上记の「左」に由来する変体仮名に浊点がついたもの。
                    写真は食料品店の前で売られていた甘酒。小さい表记の方にこの字が使われている。
                    左の『今昔文字镜』@069463は「佐」に由来する「さ」。人偏が多い。
                    撮影:2001年1月,京都府八幡市


                    IP属地:贵州10楼2015-07-19 20:40
                    回复

                      浊点付きの「保」に由来する変体仮名。
                      「ねぼけ堂」という和菓子店の店头に示されている商标。「祢保゛希」で「ねぼけ」と読む。
                      撮影:1999年6月,大阪市北区


                      IP属地:贵州11楼2015-07-19 20:40
                      回复
                        变体假名相关下载
                        变体假名.pdf
                        http://pan.baidu.com/s/1BXm48
                        预览


                        IP属地:贵州13楼2015-07-19 20:44
                        回复
                          因为我们使用的编码是GB码,对于日文字符可能不支持。
                          需要大家安装支持SHIFT-JIS等扩展字符集
                          为了解决这个问题,下面只提供adobe reader XI的语言包下载,实际上下载了上面的文件,电脑也会自动提示更新字符
                          Adobe Reader XI Font Packs - Asian and Extended Language Pack
                          亚洲文字扩展语言包(专用)
                          百度盘地址:http://pan.baidu.com/share/link?shareid=1513152496&uk=271127773
                          (转载于日语吧)


                          IP属地:贵州14楼2015-07-19 20:45
                          回复